![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:31 総数:452335 |
3年生 100冊達成,おめでとう!!![]() その機会に,いろいろな分類の本を読むことに挑戦し,100冊を目指しました。 たくさんの本と出会い,これからも世界を広げてほしいです。 ご家庭でも,ほっと一息,一緒に本を読まれてみては,いかがですか。 3年生 くぎうち トントン(図工)![]() ![]() 木にくぎを打ち込み,作品を創ります。 トントントントンくぎを打ちながら,「何に見えるかな?」と想像します。 時間が経つにつれて,くぎ打ちが上手になった3年生。 とても楽しそうでした。 Let’s Try! 1 Unit 7 This is for you.![]() 3年生は,「ペアの友だちにすてきカードを贈ろう」をゴールに,外国語活動の学習をしています。(すてきカードとは,ペアの友だちの良い所を書いたカードです。)3年生はこれまでの授業で,「何が欲しい?」や「○○が欲しい!」,そして数や色・形などの英語が言えるようになってきました。 11月26日(金)の授業では,ペアの友だちのために集めたカードで模様作りをし,工夫をしながら紹介します。何度か紹介に挑戦しますが,一回目より二回目,二回目より三回目と,紹介の工夫が増えると良いなと思います。 友だちの思いをくんで話を聞き,素敵な時間になることを楽しみにしています。 1年 はたらく車はっぴょうかい
11月17日(水)は,全校学習発表会DAYでした。1年生では,国語科の「じどう車くらべ」で,自動車の「しごと」と「つくり」を説明する文を学習しました。発表会では,お気に入りの自動車の図鑑を作り,みんなの前で発表しました。一人だけで,前に立って発表するのは初めての子供たち。緊張しながらも,みんな最後までがんばりました。堂々と発表する姿に,子供たちの成長を感じました。当日まで子供たちを励ましていただいたこと,当日ご参観いただいたこと,感謝の気持ちでいっぱいです。子供たちへの温かい感想も続々と届いています。本当にありがとうございました。
近頃「もうすぐ2年生」が合言葉の1年生。これからも様々な経験を通して,大きくたくましく成長していってほしいと願っています。 3年生 学習発表会「ずいきまつりのすてき」![]() ![]() 久々の子どもたちの姿に,成長を感じられたのでないでしょうか。参観いただき,ありがとうございました。 子どもたちは緊張しながらも,自分たち調べたり考えたりしたことを伝えられ,とても満足そうでした。 ずいきまつりという地域のお祭りを知って広められたことが,自信につながったのだと思います。 また,司会・進行,感想の発表など,自分たちの言葉で学習発表会を進められ,達成感を味わうことができました。 今回は全体の場で感想を頂けなかった代わりに,たくさんの感想を手紙でもらうことができました。子どもたちに紹介した後,みんなの見える場所に,掲示します。まだまだ受け付けていますので,感想を頂けると嬉しいです。 素晴らしい時間を一緒に共有することができ,嬉しかったです。 ありがとうございました。 5年生学習発表会 「環境守り隊」![]() ![]() ![]() 多くの保護者の方々が見守る中,子供たちは「環境を守るために自分がすべきこと」「参加者にしてほしいこと」などについて話すことができました。学習したことを十分に発揮する学習発表会となりました。この発表会を受けて,次は四年生に発表を行う予定です。 4年 学習発表会を終えて……![]() ![]() 今回の学習を,これからに役立てていきましょうね。 4年 参観ありがとうございました!![]() ![]() 2年 学習発表会![]() ![]() ![]() 始まる前は,「ドキドキしてきた。」と緊張している様子が見られましたが,いざ始まると,自分たちが考えたおもちゃについてしっかりと説明し,一緒に遊ぶことができました。準備・片付けも友達と協力してテキパキと行うことができました。 終わった後の振り返りでは,「楽しんでもらえるように,丁寧に説明できました。」「楽しいと言ってもらえてとても嬉しかったです。」と自分の頑張りに満足した様子でした。 ご多用の中,足を運んでいただきありがとうございました。 6年生・学習発表会![]() ![]() |
|