最新更新日:2024/10/31 | |
本日:10
昨日:60 総数:241031 |
食の指導(1年)図画工作科「ざいりょうからひらめき」(2年生)どんなものに見えるか想像を広げました。 そして,貼り付けた絵に,絵の具で背景をつけました。 はじめての個人持ち水彩絵の具を使った活動です。 水をたっぷり入れて,絵の具らしい色づかいを楽しみました。 生活科「屋上の畑で・・・」(2年生)トマトはまだ青いですが,とても大きくなっています。 倒れないように支柱を立てました。 カボチャはつるが外に伸びてきていたので, 方向を変えてあげました。 収穫が待ち遠しいですね。 算数科「100をこえる数」(2年生)たくさんある星の絵から,その数を数えました。 10のまとまりを作っても, 10のまとまりがたくさんありすぎて, なかなか正しく数えられません。 これから大きな数について, 色々な数の決まりを調べていきましょう。 体力アップタイム「足開きじゃんけん」(2年)屋内でキッズヨガ,屋外で足開きじゃんけんをしています。 じゃんけんをして,結果によって少しずつ足が開いていきます。 どこまで開いてもバランスをとれる子もいますし, 「もう無理っ!」と言って倒れてしまう子もいます。 暑くなると激しい運動は難しいので, こういった柔軟性を高める運動をやっていきたいですね。 読書タイム(1年)本の読み方カードを見ながら,くじを引いて出た番号についてお話をします。 今日は「しずくのぼうけん」の本で話し合いをしました。ある日,バケツから飛び出した「しずく」が冒険に出て,水蒸気になったり,空にのぼって雲になったり,雨になったりして変わりながら,いろいろな出会いをするお話です。「絵本の中で一番好きな絵はどれかな」「それは,どうして?」と盛り上がっていました。 メダカの誕生
メダカの卵を観察できるように,顕微鏡で覗いた映像を映していました。先日,卵が孵化して無事に子どもが産まれました。大きな目玉にびっくりしたり,トクトクと動く心臓の動きに命を感じたりしていました。理科に詳しい教頭先生のもとには,たくさんの子どもたちが集まってきていました。
カブトムシの幼虫
職員室の前には大きな水槽が2つあります。一つは,メダカ。もう一つは,カブトムシの幼虫の入った水槽です。たくさんの柔らかなフカフカの土の中には,カブトムシの幼虫が10匹入っています。さなぎになる最中なので掘り返して中の様子を見たり,触ったりすることはできませんが,1匹だけさなぎの姿を見ることができるようにしてあります。「いつ頃,カブトムシになるの?」「わたしの知っているカブトムシの色とは違うけど,形は同じだな」など,見ては感想を言っています。
自転車安全教室 (4年)自転車に乗る時も歩行している時も,交通安全に気を付けて,大切な命を守ってほしいです。 理科〜季節と生き物〜 (4年)5月末に植えたツルレイシが芽を出し,植え替えの時期になりました。花壇の雑草を抜いたり,耕したりしました。その後,大きくなるのを楽しみにしながら,ツルレイシの植え替えを行いました。 |
|