最新更新日:2024/10/31 | |
本日:5
昨日:60 総数:241026 |
おって たてたら(1年)
形ができた後は,顔を描いたり,色をぬったりして,仕上げをしました。「うまく立つかな」と立ててみたり,「ちょうちょの羽に模様を入れよう」などひらめいたことをまた描き加えていきました。恐竜や,ちょうちょ,カメ,ゾウ,電車など,どんどん素敵な作品が仕上がっていきました。
おって たてたら1(1年)
図画工作「おって たてたら」では,画用紙を半分に折った後,縦向けに立てたり,横向けに立てたりしながら,「何に見えるかな」と想像してみました。そして,ひらめいたものを思い浮かべながら,「丸く切って足を作ろうかな」とはさみでチョキチョキしてみると,ゾウができました。他にも「はねができたよ。ちょうちょみたいだな」とすてきな形ができ上がりました。
くちばし(1年)
国語科では,説明文「くちばし」の学習が始まりました。学習に関連した本の読み聞かせをしています。
「とりになったきょうりゅうのはなし」は,恐竜がいた時代,地球の様子が大きく変わり,大きな恐竜の仲間が絶えてしまう中で,翼をもち,飛ぶことができる小さな恐竜の子孫だけが生き残ったそうです。それが「鳥」で,「鳥は生き残った恐竜だった」というお話に,「エー!!」とびっくりしていました。 「くちばし どれが一番りっぱ?」は,ほっそりしたくちばしの「ヒタキ」が,他の鳥たちのくちばしがすてきだなと思うお話です。大きくで頑丈なくちばしの「シメ」や上と下がくいちがいになっているくちばしの「イスカ」,長くてまっすぐな「タシギ」など珍しい名前の鳥がたくさん出てきて,自分のくちばしを自慢するところがおもしろかったようです。 鳥の本をたくさん読み始めています。 お家でも,ぜひ,お話してみてください。 身体を使って表現しよう (2年)めあてをもって (5年)タイピング練習
クラスタイムを使って,タイピングの練習をしています。表示されたアルファベットを,決められた指を使って打ちます。今はまだゆっくりとアルファベットの位置を確かめながら打っていますが,やる回数が増えるごとに少しずつ早く,正確に打てるようになってきています。繰り返しやっていきましょう。
いのちの歌(6年)
今日の音楽科の学習では,「いのちの歌」を手話で行いました。
なかなか大きな声で歌うことはできませんが,手話を使って歌に込められた思いを表現しました。 ロイロノートを使って(6年)
社会科の学習では,ロイロノートを使って学習を進めています。
ロイロノート上で,担任から資料を受け取り,その資料をもとに気付いたことや資料同士のつながりなどをノートにまとめています。 使っていくうちにどんどん上達していく子どもたちです。 代表委員会に参加しました(6年)
小学校校舎と6年生の教室をZoomでつないで,6年生の評議員も代表委員会に参加しました。
2〜5年生の代表委員の子どもたちと自己紹介をし合ったり,6月の目標について話し合ったりしました。 中学校校舎にはいますが,「小学校をよりよくするためにできることはしていこう!」と決意を固めていた子どもたちでした。 タブレットを使って (3組)
お花の授業の中で,ナルコユリの花はどんな花なのだろうという疑問が出てきました。
そこで,タブレットを使って調べることにしました。「かな」設定のキーボードを使って,自分でカタカナを打ち込んで調べました。出てきた画像を見て,ナルコユリの花を知ることができました。また,カメラを使って自分の生け花の写真を撮りました。 |
|