![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:250796 |
暖かな陽射しの中で![]() ![]() ハッピーキャロット(給食週間)![]() 家庭教育講座![]() ネガティブに表現せず,ポジティブに表現する(ネガ→ポジ変換)や,褒めるのではなく認める(承認)することの大切さ,アイメッセージなどについてお話しいただきました。すぐに取り組める内容ばかりでした。 感染拡大防止の観点からオンライン開催となりましたが,たくさんの参加があり充実した時間を共有することができました。講座を担当してくださったPTA教養文化部の皆さん,ありがとうございました。 English Shower![]() 2月朝会・きずなの日![]() ![]() ![]() 子どもたちは朝会の時間になると,自然と「机上を整理整頓し,姿勢を正しくして待つ」という習慣が身についてきています。 はじめに,校長先生からは,冬季オリンピックに出場した選手の話題から,めあてを自分で立てることや目標に向かって努力を続けることの大切さについての話がありました。子どもたちは,現在の学年で過ごすあと2か月をどのように過ごそうかと,それぞれが今までの自分を振り返りながら話を聞いていました。 次に,2月のきずなの日の紹介があり,担当の先生から「さるかに合戦」のお話とよく似た「あずきがゆばあさんとトラ」の読み聞かせがあり,子どもたちは「おとなりの国 韓国・朝鮮」について,もっとよく知りたいという思いをもちました。 また,給食・保健委員会の人たちからは,「給食週間」についてのお知らせがあり,毎日おいしい給食を作ってくださる給食調理委員さんにどんな言葉を送ろうかと考えている様子が見られました。 朝会が終わり,それぞれの教室をのぞいて見ると,早速「おとなりの国 韓国・朝鮮」について知っていることや調べたいことを話し合っている学級や給食調理員さんへのメッセージを心を込めて書いている子どもたちの姿が見られました。 2月の読書センター![]() ![]() 行事献立![]() 1月の体力アップタイム![]() 図書ボランティア講座![]() ![]() 図書ボランティアのみなさん,ありがとうございました。 1月の読書センターの様子![]() ![]() |
|