京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up14
昨日:68
総数:441720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

技術科 二年生   ブロック教材PART2・・・・等価回路の意味と理解。

ブロック教材を用いた実習実験PART2。授業の展開では,イメージを作るために,まずLED2球回路を作ってそれを改造する方法で指導しました。また,例え話で,実際に自分がその立場になったらどうする? を自分の考えに置き換えて、電源をスタート地点に10人で列をつくって歩き,分岐点にさしかかった時、片方が広い道でもう一方が狭い道や険しい道であったならどっち行く?とか・・・、ここで同じ条件になったら5人と5人で行くやろ!とか選択の自由や状況判断を加え考えてもらいました。例え話は理解出来た様子でした。班での学習形態での”教えあい効果”も本校では日常になっていますし、様々なチャレンジにたいしても臆することなく頑張っている姿が見られます。等価回路のポイントは同じ条件にする事で、同じように電気が流れると言う事です。並列接続の振返りをして、実際の負荷に対して繋ぐと、モータとLEDランプを並列に接続したとき、モータは回っても、LEDは点灯しません。

 あっ,そっかと気が付いた生徒が数人・・・次に気が付いた事柄は具体的な数値が分からへん・・どうなってるねん・・・なんでやろ?・・ちょっと考えたのち、”あっ、電気が少なくなったんや”

と気づいてくれました。日常にある例え話は効果的で,電気回路図を描いて理論の話し合いをしても、具体的に図や絵に表すことで分かる事があるという事に気づいてくれました。それぞれのワークシートは結果を記入して,プリントを自分流にメイキングして提出です。 
これで、抵抗の違いによって電気の流れ方が変わることが理解でき,具体的数値が分からないときは任意で試して測定する方法があると気付けたと思います。ワークシートにはそれぞれ理由も記入してもらいます。これは個人の評価につなげます。
次回からはいよいよオリジナル回路製作に入ります。はんだ付けや、配線の加工、部品の配置やシーリング(ショートの防止と安全対策)までを実習します。防災グッズにもなりますので、しっかりと頑張ってほしいと思います。実習ならではの様々な工夫がいまから楽しみです。ご家庭でも話題にして頂き,日頃の電気の使い方を見直す機会にしていただければ幸いです。

画像1画像2画像3

1,2年生学年末テスト1週間前

本日より1,2年生学年末テスト1週間前に入りました。計画的な取り組みをお願いします。また、学年末テスト当日の16日(水),17日(木),18日(金)は12時頃下校で、昼食はありません。ただし,学級によっては18日(金)に昼食がいります。

テスト時間割 → 1,2年生学年末テスト時間割

VGC終了しました!

画像1画像2画像3
朱雀中学校にはVGCという取組があります。VGCとはV:ベリー G:グッド C:キャンペーン の略で、朱雀中学校がベリーグッドになるための取り組みをしようという企画です。今回は日頃お世話になっている校舎にお礼を伝えようと、念入りな清掃活動をしました。具体的には、廊下の雑巾がけや、窓磨き、壁磨きなどです。中央委員がしっかりと準備できたので、活動はスムーズに行われました。中央委員のコメントを紹介します。

「準備やビデオ作成は大変だったけど、本番スムーズに進められて、頑張った甲斐があった。」「普段しないところの掃除をみんなで協力してできて、VGCの機会を生かせてよかった。」「途中で予定の変更もあったけれど、クラスの人が臨機応変に対応してくれた。校舎がきれいになっただけでなく、朱雀愛を深めることもできたと実感した。」

これからも、生徒会活動へのご協力よろしくお願いします。

緊急 お知らせ

本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに,当該学級の生徒等に自宅待機のご協力等をいただいています。この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施され,濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。また,体調不良者等,新たな広がりがなかったと確認しています。そのため,現在閉鎖している学級の閉鎖を解除し,7日(月)より,教育活動を再開します。

生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。

教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

<お願い>
保護者の皆様,地域の皆様には,この度の新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております



緊急 お知らせ

本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに,当該学級の生徒等に自宅待機のご協力等をいただいています。この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施され,現在,学級閉鎖を行っている学級については濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。したがって,明日より学級閉鎖を解除し,教育活動を再開します。

また,本日,新たに他学級で本校生徒が,新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
当該生徒と同じ学級など,必要な一部の生徒には,PCR検査を受検いただく場合があります。対象となった生徒のご家庭には,学校から個別に連絡しています。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別にご連絡させていただきます。
また,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡しました生徒以外は,明日からも通常どおり登校してください。

生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。
保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

<お願い>
保護者の皆様,地域の皆様には,この度の新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。

『今月の言葉 〜2月〜』

画像1
「 Impossible is nothing. 」
    〜不可能なんて無い〜

 旧暦では,1年の始まりとなる2月。2月4日は立春で,その前日を「季節を分ける」という意味で「節分」とし,豆まきをして一年のけがれをはらい清めるようになったということです。暦の上では,「春」とはいえ,まだまだ寒い日が続きます。また,1月27日から2月20日の間,京都府にも「まん延防止等重点措置等」が発表されています。新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策を講じての教育活動を継続しているところです。ご家庭におかれましても,ご協力どうぞよろしくお願い致します。

 さて,令和3年度もあと2ヶ月で終了し,それぞれ進級・進学等の時期を迎えます。1,2年生にとっては,この1年をしっかりと振り返るとともに,新しい年度に向けて,着々と準備を進める時です。この時期をどのように過ごすかが,新年度のスタートに大きな影響を与えることでしょう。これからの皆さんの意欲や成長に大きな期待をしています。

 そして,3年生はいよいよ受験(受検)の本番を迎える時が来ました。進路希望決定までに,いろいろな困難を乗り越えてきた人や悩み続けてきた人も少なくないと思います。いずれにしても,今までとてもよく頑張ってきました。自分の目標を達成できるかどうかは,どれだけ強く自分自身を信じるかによって決まると思います。
 「Impossible is nothing.」不可能なんてあり得ません。“できない”という決めつけは禁物です。自分が取り組んできた頑張りに自信を持って,そして自分の力を信じて,決してあきらめずに,それぞれめざしてきた自分の道に進んでください。健闘を祈ります‼

緊急 お知らせ

本校生徒が,新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

当該生徒と同じ学級など,必要な一部の生徒には,PCR検査を受検いただく場合があります。対象となった生徒のご家庭には,学校から個別に連絡しています。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別にご連絡させていただきます。

なお,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡しました生徒以外は,週明け31日(月)からも通常どおり登校してください。

生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

全国的に新規陽性者が急増しており,京都府においても同様の傾向にあります。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。




1年生総合的な学習の時間 「将来について考えよう」

 1年生は昨年12月から総合的な学習の時間にはキャリア(進路)学習を進めています。「進路」と聞くと、ついつい「どこの高校に進学するのか」を考えがちですが、総合的な学習の時間におけるキャリア学習は「将来、社会に出たときにどのような自分でありたいか」「そのためにどのような進学・進路先があるのか」「どのような方法で、希望する進路を切り拓いていくか」を考える時間です。
 もちろん、具体的な学校名やその学校で何を学べるのかを知る時間や3年生になると入試に向けて面接練習などをする時間もありますが、1年生のうちは次の3つを目標に学習を進めます。
  〇自分の良いところを見つける・自分を理解する
  〇人や社会のためになる自分の力を発見する
  〇自分らしい生き方・働き方を考える
 3つの目標を達成するために、「進路ノート」や話し合い活動を通して自己分析をしたり、様々なウェブサイトを利用して自分の適正について考えてきました。
 現在は今年度のキャリア学習のまとめとして,インターネットや書籍を参考に「仕事調べ」レポートを作成中です。word(文書作成ソフト)を使ってレポート作成に挑戦している人もいます。タイピングにもだいぶ慣れてきた様子です!

画像1画像2画像3

朝の景色に思うこと

画像1
今日の京は朝から雪化粧で風情が感じられる日ですが、雪が降り積もると交通が乱れたり、歩行するにも困難な状態になります。危険が伴うこともあり、手放しに喜ぶことはできません。生徒の安全面を考慮し、出勤した教職員が校門付近の雪かきなどを行い、生徒たちの登校を見守りました。登校した生徒とあいさつを交わしながら、いつもの学校がスタートしました。2限目が終了した頃、ふと校舎の外を見ると、地域の方が校門付近の歩道に積もった雪をきれいに除いてくれていました。それと同時に、常日頃から子どもたちの安全を願い、安心して登下校できるように見守りをされている方々を思い出しました。改めて地域の方々の思いに感謝したいと思います。ありがとうございました。

技術科 2年生 ブロック教材 PART1・・・・回路を構築

目には見えない電気を見える感覚にする方法はいろいろありますが、今日はブロック教材を使って,班学習形態で行いました。グループ形式では”教えあい効果”も期待できるので頑張っている生徒が多く良い姿がたくさん見られました。
まずは基礎的な回路編。扇風機と換気扇の違いや直列と並列接続を思い出して、実際にLEDランプを接続した時,違いはあるのか? LEDの明るさはどう変わるのか?・・回路接続の基礎を履修するところで終わります。
いろいろな疑問を残したかたちですが,意欲的な生徒は調べてきます。そういった事が”主体的に活動や学習に取り組む態度”に関わってきます。次回は疑問を解決すべくPART2の等価回路に繋げます。電気回路図と実態の回路をタブレットで写真を撮ったり,解説や疑問を加えて提出箱に提出が昨年から大きく変化したところですが,提出にあたっては画像共有や回路理論の話し合いをして、それぞれのワークシートにも記入します。やはり書く事はとても大切に感じます。日頃の電気の使い方もおうちで見直していただく機会になれば幸いです。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp