京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:4
総数:251549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5年 実音テスト

画像1
画像2
画像3
音楽で今まで学習した事をチェックする実音テストをおこないました。

5年生でならった曲がたくさん登場し,子ども達はとても楽しそうにテストに向かっていました。

5年 国語 想像力のスイッチを入れよう 発展

画像1
「想像力のスイッチを入れよう」の学習が終わり,その発展学習として,実際に筆者の下村健一さんが「新型コロナ」に関することで想像力のスイッチを入れて考えようというお話をされている映像をみんなで見ました。

ニュースやうわさに惑わされそうになる今の世の中ですが,しっかり『そ・う・か・な』という視点をもって情報を接していこうということに改めて気づくことが出来ました。
画像2

1年 パスゲーム

 感染対策として,動ける場所を固定して「パスゲーム」を行いました。上手に協力をしながら,ボールをゴールまでパスをして繋いでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生【2】 算数「角柱と円柱テスト」

今日はついに角柱と円柱のテストをしました。
コンパスを使う問題などに小さい円を描くことなど
苦戦しながらも、頑張って解き進めていました。

テストが終わってからは昨日の宿題のお直しを
一生懸命取り組んでいました!
画像1
画像2

3年 算数科「小数」

 長さやかさを小数で表しました。練習問題が終わった子も進んで違う問題に取り組む姿勢がすてきです!
画像1

3年 外国語活動「What's this?」

 次の時間に向けてクイズ作りをしました。漢字クイズを作っている子が多かったです!
画像1
画像2

3年 社会科「火事をふせぐ」

 お世話になった消防署の方々にお礼の手紙を書きました。お話を聞いて分かったことや感謝の言葉をしっかりと書くことができていました。
画像1
画像2

半日入学・入学説明会の予定の変更について

令和4年度 新入学児童保護者様 

 2月16日(水)に予定している半日入学と入学説明会ですが,現在の新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み,新入学児童を対象とした半日入学については,誠に残念ながら,中止とさせていただきます。ただし,保護者の皆様を対象とした入学説明会については,予定通り,14:15から石田小学校体育館にて実施いたします。また,学用品販売につきましても同様に実施いたしますので,お知りおきください。
なお,説明会を欠席された場合は,資料の受け渡しについて学校より個別に電話連絡させていただきますことをご了承ください。ご不明な点がありましたら,お住いの学区の小学校へ電話してください。
 急な予定変更となり,保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが,何卒,ご理解いただきますようお願い申し上げます。

5年 食の学習 「お米と大豆は・・・」

画像1
画像2
画像3
今日は栄養教諭の山口先生に食の学習をおこなっていただきました。

今回のテーマは「お米と大豆」

まずはお米と大豆でどんな食品が出来ているかを話し合い,お米と大豆の食品の組み合わせを考え,なぜお米と大豆はいろいろな食品で組み合わされているのかを一人一人が考えていきました。

お互いの栄養の足りない所を補い合う,とっても良い仲の食品なんだという子ども達のまとめが印象的でした。

5年 音楽 「子もり歌」

画像1
画像2
画像3
今日の音楽では,旋律の違う2つの「子もり歌」を聞き比べ,感じ方の違いに気づいていました。

明るい感じの旋律を「律旋律」,暗い感じの曲を「都節旋律」ということを教えてもらい,他の曲もどちらの旋律かを聞き取っていました。

しっかり聞く力も育っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp