![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:61 総数:590459 |
みんなの日 6年
6年生 「自分」ってなんだろう
「自分」から見た「自分」と人から見た「自分」は,見方・感じ方がちがうんだなということに気付くことができました。これから自分自身ではわからないことも友だちに相談するなどして,いろいろな見方で自分自身のことを見つめていきたいです。 ![]() みんなの日 5年
5年生 「しあわせ」ってなんだろう
人それぞれにいろいろな「しあわせ」があることに気付きました。自分の「しあわせ」だけではなく,だれもが「しあわせ」になれる社会になればいいと話し合いました。みんなの「しあわせ」を広げていきたいです。 ![]() みんなの日 4年
4年生 「正義」ってなんだろう
「正義」は,立場によってちがうこともあるんだということを知りました。ちがう立場)の正義でも,おたがいがしあわせになれる「本当の正義」があると考えました。相手のことを受け入れたり,話し合いで解決したりして,おたがいのことを大切にしていきたいです。 ![]() みんなの日 3年
3年生 「うそ」ってなんだろう
今まで自分がついたうそをふり返ったり,〇〇な時うそをつくか,つかないかを考えたりしました。その中で,ついていいうそと,ついたらいけないうそがあることに気付き,いいうそとはとういうものか,いけないうそはどういうものかについて話し合いました。 ![]() みんなの日 2年
2年生 「たのしい」ってなんだろう
「たのしい」ことってどんなことだろう。「たのしい」時ってどんな時なんだろう。自分の「たのしい」と友だちの「たのしい」はちがうのか考えました。一人一人の「たのしい」を大切にするには,どうしたらいいのかを話し合いました。 ![]() みんなの日 6組・1年
6組 「がっこう」ってなんだろう
「がっこう」ってなんだろうをみんなで考えました。友だちがいるところ。勉強するところ。「たからものが見つかるところ」。おもしろいこと,楽しいこと,くやしいこと,いろいろある「がっこう」でみんなが見つけたたからものを話し合いました。 1年生 「がっこう」ってなんだろう 毎日(まいにち)通っている「がっこう」ってなにするところか話し合いました。友だち)と遊ぶところ,運動できるところ,楽しいところ,「たからものが見つかるところ?」。みんなが「がっこう」で見つけたたからものについて考えました。 ![]() みんなの日 2/10
今回のみんなの日は,ヨシタケシンスケさんの絵本「なんだろう なんだろう」(光村図書)を題材に道徳の授業を行い,学習したことを全校でオンライン交流しました。
各学年ごとにテーマを決めて学習しました。そして,学年の代表が学んだことを発表しました。 全学年の発表の後,ワークシートに各自の感想を記入し,交流しました。「やさしさと思いやり」「みんなちがって みんないい」ということを改めて学ぶことができました。 ![]() 【1年生】英語の時間![]() ビンゴゲームやラインゲーム,チェーンゲームなどを通して,楽しく英語に親しんでほしいと思います。 【1年生】ほしぞらの おんがく![]() 夜空の星のアニメーションに合わせた音づくりにチャレンジしています。 鉄琴や鈴,トライアングル,ハンドベルなどを使いながら,友だちと音楽づくりを楽しむ姿が見られます。 【1年生】どうぶつの 赤ちゃん![]() カンガルーの赤ちゃんの大きさを,実際に一円玉を触って体感してみました。 小さな体で一生懸命お母さんのおなかの袋まで這い上がる様子を,動作化しながらイメージをもつことができました。 |
|