京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up17
昨日:26
総数:278757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年 文化芸術授業「ようこそアーティスト」1

画像1
画像2
画像3
プロのカメラマンの先生2人を講師に招き,写真について教えていただきました。難しい説明は抜きにして,カメラの使い方を簡単に学んだ後,運動場や校舎でたくさんの写真を撮りました。対象物から離れてみたり,近づいてみたり・・・。いつもの見慣れた風景の中の気になる部分を切り取る活動に子どもたちは熱中していました。

4年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
続きです。

織り方を教えていただき,実際に織物体験をしました。織り方一つにも,一人一人の個性が表現されて,素敵な作品が仕上がりました。

4年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
今日は,川島織物セルコンの方に来ていただき,織物や糸のエコについて考えていきました。今回用意していただいた糸も,もう商品としては使わないものらしいです。ゴミとなるものでも,工夫して使うことで素敵な物に変わることがあります。今回も,素敵な作品に変身しました。

2年 生活

画像1
画像2
画像3
友だちのいいところ見つけをしました。走ったり,ボールを投げたりすることからいい所を見つけたり,日常生活から見つけたりしました。友だちのことをとても大切に思っていいるんだなと,うれしく感じました。

3年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
正三角形や二等辺三角形の角の大きさについて学習しました。

2年 生活

画像1
画像2
花壇で育てていたじゃがいもを収穫しました。先日の雪でうまってしまったので,心配していたのですが,たくさん収穫できました。今日は,じゃがいもを使ってどんなご飯をつくってもらおうかと,楽しみに帰りました。

2年 体育

画像1
画像2
画像3
とびばこあそびを楽しんでいます。少し高い跳び箱にもよじ登り,ジャンプでとびおりています。しっかり踏み切る練習を頑張っています。

2年 国語

画像1
画像2
「お話の作者になろう」の単元が終わりました。自分だけの物語が完成して満足そうです。

2年 休み時間

画像1
画像2
画像3
あやとりに夢中です。新しい技を調べて取り組んだり,友だちに教えてもらったりしていました。

2年 算数

画像1
画像2
画像3
算数では,九九にないかけ算についての学習しています。どのように考えると答えが出るか,ペアで話し合いました。自分の考えと比べながら聞ける子が増えてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 学習発表会中止 
2/14 半日入学・入学説明会中止
2/15 5年京漆器(蒔絵)体験
2/16 6年お茶会中止

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp