![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:158 総数:1176450 |
私学入試・前日指導【3年生】
本日6限目,明日からの私学入試に臨む生徒を対象に事前指導を行いました。冒頭に校長から生徒達に激励を伝え,学年主任から入試に纏わる注意事項を確認いたしました。
いよいよ始まる入試に緊張しつつも,これまで取り組んできた成果を出し切るよう,最後に担任からエールが贈られました。 この事前指導は登校してきた生徒のみならず,自宅にて待機,自粛している生徒へもライブ配信されました。 明日から始まる入試に集中し,山科中生として堂々と試験に臨んでほしいと思います。頑張れ山中生!! ![]() ![]() ![]() 明日から私学入試【3年生】![]() ![]() いよいよ始まる入試に対して「緊張」しない生徒はいません。ここまできたら,これまで自分が取組んできた過程を信じ,明日を迎えることが大切です。 このコロナ禍での入試です。全国各地の3年生は学習と共に健康管理にも気をつかって生活を送ってきたことと思います。 さぁ,明日から始まる入試に向けて万全で臨めるよう,今日,自分ができる事,やらなければならない事に集中してください。 校舎内に設置されています「インフォメーション」には3年生を担当する先生方から激励が届けられていました。山中生の皆さん,前に進む事を心掛け明日に備えてください。先生方は皆,君たちを応援しています。 学びを「継続」させる取組
京都府内で猛威を振るう「コロナ感染症」により本校も学級閉鎖や登校自粛が余儀なくされ自宅からWEBを活用して授業に参加しています。
誰もが予測できなかった状況が各家庭,職場そして学校に大きな影響を及ぼしています。これまで第一波から五波まで経験をしてきましたが,「オミクロン株」は非常に感染力が強く,短期間で広域に渡り感染が見られています。 先生方もICT機器を駆使しながら,自宅で待機する生徒に向けた「授業」をライブ配信し,学びを継続させています。これまで「当たり前」に進めてきた教室での対面授業ができない中,工夫を凝らし配信しています。 校舎を歩いていると,生徒が不在の教室から授業を進める「声」が聞こえてきました。板書や説明,映像や質疑応答等,色々な技術を駆使して学びを「継続」させています。 この先,いつになれば収束するのか見通しがたてられない中,不安はあるものの「やるしかない」との思いから今できる精一杯の取組をしております。 生徒,保護者の皆様には大変不便な思いをさせていますが,もう少しの辛抱をお願いします。必ず,みんなが笑い合える日が来ることを信じています。 ![]() ![]() ![]()
|
|