![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:201 総数:832028 |
英語の授業
英語の授業のようすです。今日の授業では,タブレットを使って,英語のクイズに取り組んでいました。英語で出された問題に正解するために,一人一人一生懸命考え,クラスの中での一番を互いに競い合って頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 合格祈願のお守り作り![]() ![]() ![]() 自分の好きな色を選んで、好きな糸を組み合わせて、世界に1つだけのお守りを作りました。 ミシンを使うのは小学生ぶりという3年生。 はじめは苦戦する様子が見られましたがだんだんと慣れてきて、スムーズに縫うことができていました。完成してからは、中にメッセージを入れたりしました。 みんな表情は真剣そのもの。 明日の私学入試に向けての意気込みが感じられました。 お知らせ学級閉鎖に伴う回復措置
現在も、新型コロナウイルスオミクロン株の勢力は衰えることがなく、京都でも連日2000名を超える感染者数が報告されています。
さて、1月中旬から生徒及び教職員の感染に伴い学級閉鎖を実施したクラスが複数あります。 学級閉鎖を行ったクラスに関しては本日より授業回復が行われます。 (詳しくは先日配布したプリント及び各学級からの連絡プリントを見てください。) 基本回復授業は7時間目を設定しており、6時間授業で終了するクラスと回復授業で7時間で終了するクラスがあり、下校時間が異なります。 ご理解、よろしくお願いします。 回復授業の件で何かありましたら、学校まで連絡をお願いします。 いよいよ明日から私学受験。受験する3年生は万全の状態で挑めるよう、祈念しています。 図書室より
選書会で図書委員によって選ばれた本が図書室に届きました!
新しく入った本のリストを北校舎の各フロアに掲示しています。まだ感染症対策のため図書室の昼休み開館はできない状態ですが,開館した際にはぜひ本を読みに図書室に来てください。 ![]() 2年生 保健体育 「サッカー」 授業の様子![]() ![]() ![]() 例年より少し大きめのコートで試合にチャレンジしました! 寒さに負けず,みんな懸命にボールを追いかけています! いよいよ私学入試
2月10日(木)〜私学入試が開始されます。
現在、京都では新型コロナウイルス新規感染者数が2000名を超える日が続いており、大変不安な中ですが、自分の進路実現に向けてラストスパートです。 3年生の全員の「サクラサク」の朗報を心待ちにしています。 国語の授業にて![]() ![]() ![]() 慣れた手つきでロイロノートを使い,集中して取り組んでいます! 5組の様子
例年であれば2月上旬に「小さな巨匠展」が開催されていますが、今年はコロナ禍の影響で中止になってしまいました。「巨匠展」に向けて作成した作品の展示を校内で飾っています。
![]() ![]() 朝読書の様子![]() ![]() ![]() 全国学力調査でもたくさん本を読んでいる人は成績もよかったみたいですよ。 月末には第5回テストが控えています。テスト勉強もしっかり励みましょう。 |
|