![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:11 総数:251849 |
3年 合同社会見学(オンライン)(1)
小栗栖小学校,石田小学校,消防署をオンラインでつなぎ,社会見学を行いました。
学習したこと以外にも,仕事や道具に関してくわしくお話をしていただきました。 ![]() ![]() 3年 図画工作科「ねん土を使って」(3)
できた作品は,しばらく学習室で乾燥させます。
完成が楽しみです!!! ![]() ![]() 3年 図画工作科「ねん土を使って」(2)
思い思いに作品を作っていきます…。
![]() ![]() ![]() 3年 図画工作科「ねん土を使って」(1)
粘土を使って焼き物作りに挑戦です!
まずは粘土の中の空気をしっかり抜いていきます! ![]() ![]() ![]() 5年 算数 円柱の展開図![]() ![]() ![]() そのためには『展開図』をかかないといけないので,どうやったらかけるのかを予想し,長さはどうやって求めるのかを考えました。 今回は,底面の円周と側面の横の長さが一緒になることに気づき,そこに気をつけながら展開図をかいて切り取って組み立てることが出来ました。 意欲的に学習に向かっている姿がステキです! 1年 鉄琴で…
音楽では,鉄琴で「きらきらぼし」や「こいぬのマーチ」の演奏をしました。「こいぬのマーチ」は,初めて演奏しましたが,上手にできました!
![]() ![]() 1年 たぬきの糸車
国語の「たぬきの糸車」で出てくる“やぶれ障子”と“糸車”を実際に教室に持ってきました!登場人物である,糸車を回すおかみさんと障子から覗くたぬきになりきって,糸車を回したり,障子からその様子を覗いたりしてみました。
![]() ![]() ![]() 5年生【6】 学活「おぐりすフェスタに向けて」![]() ![]() 5年生でするモルックの動画撮影係、イラスト係、説明係、看板係に 分かれてそれぞれの役割を頑張って取り組んでいました。 5年生【4】 体育「ソフトバレー」![]() ![]() ![]() まだまだ課題点もたくさんあるのを自覚したので、 どんどん課題克服に向けて、「繋ぐ」バレーになっていけばな、 と思います! 5年生【3】 国語「伝わる表現を選ぼう」![]() 文章を考えました。 何が正解!というものはありませんが、子どもたちなりに試行錯誤して 頑張って練ったものを披露してくれました。 |
|