京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:20
総数:643996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

たけのこ1年生〜こえにだしてよもう〜

画像1
画像2
画像3
詩の学習をしました!

かたつむりの ゆめ と はちみつの ゆめ
という2つの詩に描かれた様子や気持ちを
考えました。

実際に生き物になりきって音読することで,
生き物たちの気持ちを感じることができました!

授業の最初と最後の音読は
見違えるように上手になりました!

今週の音読の宿題ですので,ぜひおうちでも
子どもたちの音読を聞いてみてくださいね!

たけのこ1年生〜謹賀新年〜

画像1
画像2
画像3
さぁ!3学期がはじまりました!
残すところあと3か月ですが,
今年もよろしくお願い致します。

新年あけまして会と題して
たけのこ1年生みんなで遊びました!

懐かしのあの曲で準備体操を全力で踊り,
全力で走り,全力で投げました!

寒さに負けず,みんなで全力で楽しみました!
遊び終わったあとは体がポカポカだったね!

おひさま プレイルーム

画像1
画像2
画像3
プレイルームでドミノやトランポリン
三輪車や風船バレー,ピタゴラ装置づくりなどを
して楽しく過ごしています。

おひさま 野菜はかせになろう2

画像1
画像2
土の下はどうなっているのだろう。
早く掘ってみたい。

もしも二つや三つに分かれていたり
土の下だけめっちゃ細かったり小さかったりしたら・・・
どうしよう。と大笑いしていました。

おひさま やさいはかせになろう

画像1
画像2
画像3
朝,雪が降っていました。
「野菜たちも寒いだろうな。」と優しいおひさま学級の子どもたち。
冬休みでどのくらいおおきくなったか観察しに行くことにしました。
とっても大きく育っていてびっくり。
次の収穫やクッキングが楽しみな様子の子どもたちです。
「白菜が花まるみたいに見える。」などと言って,
一生懸命観察していました。
友だちの頭に積もった雪を払ってあげる人もいました。

3学期始業式

冬休み明けの登校初日は雨模様でしたが

久しぶりに会う友達と元気に挨拶をする子ども

たちの声で学校に活気が戻ってきました。

今日から3学期。

始業式はリモートで行われました。

校長先生のお話を背筋を伸ばして聞く様子に

今年もがんばろうというみんなの気持ちが

感じられました。

1・2・3月も元気に楽しく過ごしましょう。
画像1画像2画像3

大掃除をしました。

画像1画像2
今日は今年最後の学校でした。

日頃の感謝の気持ちを込めて
みんなで教室やろうかやくつばこをきれいにしました。


「ここやったら,次あれやろうかな!」

「ここもやってもいいかな?」

「めちゃくちゃきれいになってきたー!」と

自分たちでどこを掃除したらよいか
それぞれで考えて頑張りました。



1年間の感謝の気持ちを
教室やろうかやくつばこに伝えられた,素敵な子どもたちでした。

たけのこ1年生〜お楽しみは突然に2〜

画像1
画像2
続きです!

他にも,2学期懐かしのダンスを
みんなで踊りました。
曲のスピードをはやくしたり,スローにしたり,
スピードに合わせながら楽しく踊りました。

また,進化じゃんけんもしました!
新しいじゃんけんの方法でしたが,とても
はしゃいでいました!
詳しくは子どもたちに聞いてみてくださいね!

2学期のホームページの更新はこれでおしまいです。

皆様,よいお年をお迎えください。

たけのこ1年生〜お楽しみは突然に1〜

画像1
画像2
2学期も一生懸命頑張ったたけのこ1年生!

突然のお楽しみ会を開催しました!

ジェスチャーゲームでは,動物や動作などの
お題を,自分なりの動きで表現していました!

少し照れくさそうにしている子もいましたが
ジェスチャーをする子も,解答する子も
笑顔がたくさんでした
またしたいね!

たけのこ1年生〜2学期終業式〜

画像1
画像2
2学期の終業式がリモートで行われました。

長いようであっというまに過ぎ去った毎日。
子どもたちの日々の成長に驚かされながら
2学期もみんなで楽しく過ごすことができました。

終業式の話の聞き方も,とても素晴らしかったです!

また3学期元気に登校してくれるのを
楽しみにしています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp