1年 身体計測
1月の身体計測をしました。最初に養護の先生と「手洗い」の大切さについて学習しました。
【1年生】 2022-01-19 17:12 up!
4年理科「花芽・葉芽」
サクラの冬芽には花が咲く花芽(かが)と葉や枝に成長する葉芽(ようが)があります。どちらの冬芽もまだ小さいので見分けにくいですが,顕微鏡で観察すると丸みのある花芽と細長く先のとがった葉芽を見分けることができました。半分に切ると緑色の葉のようなものが観察できました。
【4年生】 2022-01-19 16:31 up!
4年 社会 琵琶湖疏水の学習を終えて
それぞれが学んだこと,感じたことを表現することが出来ました。
過去の出来事や,先人の方々の想いを知って…
今度は,自分たちが現在や未来のために行動する!
そんなキッカケになるといいですね。
【4年生】 2022-01-19 10:24 up!
2年 身体計測
今年度3回目の身体計測がありました。保健室の先生から,最近流行しているコロナウイルスの予防の仕方についてお話がありました。その中で,手洗いの大切さについて学びました。手を洗うときは,しっかりと泡石鹸を使って,手の平や甲,指と指の隙間もしっかりと丁寧に洗うことでウイルスにかかりにくいとのことでした。今すぐに実践していきたいですね。最近は,水道の水がとても冷たいですが,子どもたちは休み時間後や給食前はきっちりと手を洗っています。続けたいですね。
【2年生】 2022-01-18 18:05 up!
2年 音楽 がっきでおはなし
2人ペアになって,「よびかける役」と「こたえる役」になって気に入ったリズムを自分の好きな楽器でお話するように鳴らしました。楽器は,ウッドブロック,カスタネット,トライアングル,すず,タンブリン,小太鼓,クラベスから選びました。小太鼓やウッドブロック・クラベスは今まで触ったことがなかった楽器なので人気がありました。
いろいろ試してみて,自分たちが選んだ楽器でみんなの前で発表し合いました。みんなそれぞれ楽器の違う組合せだったので,同じリズムでも違う印象がありました。
【2年生】 2022-01-18 18:05 up!
6年 図工 木版画
ほっぺたの細やかな表情まで丁寧に彫り進めています。
刷った時どんな感じに仕上がるのか?今からとても楽しみです。
【6年生】 2022-01-18 08:46 up!
3年 係活動
今日は体操係さんが「みんなで柔軟体操」を企画してくれました。
「いてて!」「いったー!!」と言いながら楽しそうに活動していました。
また楽しい企画を楽しみにしています。
【3年生】 2022-01-18 08:44 up!
3年 手洗い指導
身体計測を行う前に,保健室の田靡先生から,手洗いの大切さについて教えていただきました。
正しい手洗いを徹底して,感染症に備えたいですね。
【3年生】 2022-01-18 08:43 up!
コロナウイルス感染の急拡大における学校の対策措置について
現在,全国的にもまた京都でも新型コロナウイルスの感染が急拡大しています。
そこで当面の間はなるべく『学級での教育活動を基本』とし,今後の校内での感染拡大防止に努めていきたいと考えております。
具体的には,
本日より,異学年との交流・活動を控え,委員会・クラブ・部活動・たてわり活動等を中止とします。
※本日の委員会は中止とし,通常授業をおこないます。
※本日の部活動も中止とし,下校になります。下校時刻が変更となり,ご迷惑をお掛けしますが,どうぞよろしくお願いいたします。
また,たいへん残念ではございますが,2月10日(木)に予定しておりました「マラソン大会」「参観・懇談会」につきましても,この状況を鑑み中止といたします。(2月8日〜11日の「造形展」につきましては,開催いたします。)
尚,2月3日(木)に予定しておりました新1年生とその保護者を対象とした「入学説明会・体験入学」につきましては,体験入学は中止としますが,入学説明会は3月3日(木)14時から15時に延期いたします。ただ,その時点でも実施が難しい場合は,資料配布と物品購入のみを当日(14時〜15時)行いますのでどうかご予定ください。
今一度,ご家庭での日々の健康観察や感染防止等,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2022-01-17 12:11 up! *
3年 プレジョイント・プログラム(算数)
今日は…これまで学習してきたことを確かめるためのテストです。
冬休みもがんばって復習したので,結果が楽しみです。
【3年生】 2022-01-17 11:55 up!