京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up14
昨日:25
総数:294194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

4年 外国語 〜私のお気にいりの場所〜

画像1画像2画像3
外国語ではThis is my faborite placeの学習で,新しく来られたALTの先生に南大内小学校のことを紹介するために,自分のお気にいりの場所を案内したり,好きな理由を説明したりすることを学んでいます。
地図を使いながら,一つ一つ丁寧に友達を自分の好きな場所へ案内することができましたよ。

4年 図画工作 〜コロコロガーレ〜

画像1画像2画像3
前回の学習に引き続き,土台作りを進めました。自分のイメージしたものに近づけるために,形や色づけの仕方を工夫していました。次はいよいよビー玉が転がるコースを作り始めていきます。

4年 保健 〜大人に近づく体〜

画像1画像2
保健では,大人に近づくにつれて,体にはどんな変化かが起きるのだろうかということについて考える学習をしました。事前にお家の人たちにインタビューしてきたことを交流しました。そしてこれから自分たちの体にも変化が起きることを知り,そんなときには喜んでその変化を受け入れていけたらいいねという話ができました。

4年 理科 〜生物の一年間をふり返って〜

画像1画像2画像3
春に校内で自分が観察したい植物を決め,その変化について1年間観察を続けてきました。この日は,これまでの記録をロイロノートでまとめたものをグループごとに発表しました。いろいろな変化に気付くことができたようです。

4年 体育 〜ソフトバレーボール〜

画像1画像2画像3
体育ではソフトバレーボールの学習が始まりました。ボールをつなげるのが精いっぱいで,すぐには試合を楽しむことまでは難しいようでしたが,一回でもレシーブがつながるととても嬉しそうでした。少しずつ上手になるといいですね。

4年 図工 〜コロコロガーレ〜

画像1画像2画像3
図工の時間にはコロコロガーレの学習が始まりました。ビー玉が転がったり落ちたりするように,工夫してコースを作ります。まずテーマを考え,そのテーマにあうコースを考えるために見本を見ながら設計図を書きました。作り始めていくのが楽しみですね。

4年 国語〜ウナギのなぞを追って〜

画像1画像2画像3
国語の時間には「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習が始まりました。遠く離れた海で,世界初のウナギの卵が発見されたというニュースから,たくさんの疑問や知りたいことが出てきて,話し合いも盛り上がっていました。これからさらに興味を持ったことについて深く追求していく学習となりそうです。

半日入学・入学説明会中止のお知らせ

 半日入学・入学説明会を計画しておりましたが,京都府における新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より中止いたします。
 尚,学用品の販売は下記のように実施いたします。感染対策のため,時間帯を2つに分散し実施いたします。ご理解いただきますようお願いいたします。各家庭1名のみご参加をお願いいたします。



1 目 的  入学前の準備をすすめるにあたり,小学校生活の見通しをもつことができる。

2 日 時  令和4年2月3日(木) 
前半:14:00〜14:30
後半:14:30〜15:00 

3 場 所  京都市立南大内小学校   体育館(本館2階)

4 内 容  学用品の販売,入学に向けた資料配布

※学用品はセット価格で7300円で現金での購入となります。きょうだい関係等で,購入不要な場合等ご相談ください。
※上靴と,持ち帰り用の袋をご持参ください。

緊急 新型コロナウイルスに関するお知らせ

 平素は本校の教育活動にご理解ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
本校の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じ,児童並びに保護者の皆様には協力をいただいております。

 京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが,今後,PCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 自宅待機中に,お子様やご家族様に体調不良がみられたり,個別に医療機関を受診されPCR検査を受検されることとなったりした場合は,学校までお知らせいただきますようお願いします。保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日からも通常どおり登校してください。

 教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

緊急 花背山の家宿泊学習について

 平素は,本校の教育活動にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
 さて,花背山の家宿泊学習につきまして,宿泊学習のねらい,教育活動の意義等をふまえて,実施の方向で検討しておりましたが,このたびの感染状況を考慮し,中止といたします。
花背山の家宿泊学習に向けて,いろいろと計画,ご準備等されていた皆様には,大変申し訳ありません。なにとぞ,ご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

R7年度 新1年関係

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp