京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:27
総数:278643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

4年 手話を学ぼう

画像1
画像2
画像3
今日は,手話の先生に来ていただき,手話の学習をしました。

手話をつかった簡単なあいさつなどを教えていただきました。

また子ども達にどのようなあいさつを教えてもらったか聞いてみてください。

4年 体育その2

画像1
画像2
画像3
大繩跳びにも挑戦しました。

回数を重ねるごとに跳べる人が増えてきました。

みんなで跳ぶと楽しいね!

4年 体育

画像1
画像2
画像3
体育では,「ゆっくりペース走となわとび」をしています。

グループの友達と励まし合いながら頑張りました。

なわとびでは,二重とびに挑戦している友達が多かったです。

二重とびを67回跳んだ強者もいました!

4年 みんな遊び

画像1
画像2
画像3
中間休みは,みんなでドッジボールをしました。

寒い日が続きますが,体を動かしていると寒さを忘れます。

お天気もよく,楽しく遊べました。

4年 算数

画像1
画像2
画像3
「変わり方」の学習をしています。

表に書くことで,変わり方にもきまりがあることを見つけました。

気づいたことを友達と交流しました。

1年 生活

 ふゆとともだちの学習です。みんなでけん玉とこまで遊びました。
画像1
画像2

1年 体育

画像1
画像2
画像3
 とびばこあそびです。今日は,「とびのり・とびおり」をした後に,「またぎのり・またぎおり」をしました。手のつく場所に気をつけながら,体を前の方へもっていけるように練習しました。

2年 図工

画像1
画像2
画像3
「思い出を形に」の単元の学習をしました。2年生の思い出を粘土で表現しました。地域の方に教えていただいた,グランドゴルフや体育の時間に取り組んだ種目を作りました。

3年生 図画工作科の学習

すった版画の作品を絵の具でぬって作品作りをしている様子です。
完成が近づいてきました。
どんな作品ができるか楽しみです。
画像1
画像2

3年生 算数科の学習

画像1画像2
算数科の授業の様子です。
小数の引き算の解き方を考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 学習発表会中止 
2/14 半日入学・入学説明会中止
2/15 5年京漆器(蒔絵)体験

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp