![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:99 総数:820627 |
みんなでビデオ会議!
今日の4時間目,自分のGIGA端末を使ってビデオ会議の接続テストをしました。今まで式典や交流会などでビデオ会議を行ってきたので,どのようなものかイメージが持てている子どもたち。ですがいざ自分でやるとなるとドキドキ,そわそわしていました。
アプリを起動して操作を進めると隣の席の友達が画面の中に!思わず手を振る子どもたちの姿は微笑ましかったです。 その後,廊下や学習室,交流ホールなどに分かれて簡単なやり取りを行いました。教師が「〇〇さん元気―?」と言うと,画面の向こうで嬉しそうに「元気ー!」と答えてくれました。この1時間でずいぶん操作に慣れることができました。 さて先日お願いをしておりましたように,2月に家庭と学校を繋いでビデオ会議の接続テストを行います。ご協力お願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 外国語活動「Enjoy English!」その2![]() ![]() 「What 〜 do you like?」を使って 好きな天気を発表しました。 1組の一番人気の天気は「Rainbow」でした。 ![]() ![]() 1組 外国語活動「Enjoy English!」その1![]() ![]() 身体の部位,天気など, 何度も体を動かしながら単語を言うことで どんどん新しい単語を覚えています。 ![]() ![]() 7年生 美術科 模様・紋様・文様
7年生最後の制作単元「文様おもてなしコースター」初回授業でした。
模様・紋様・文様の違いについて知った後,筆箱に入っている文房具から模様探しをしました。 意識してみると,普段見てはいるけれど見えていなかった,身の回りの模様を発見出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数「円周と直径は比例しているかな」
円周や円の直径の求め方を学習し,今回は円周と直径は比例しているかを表を使って調べました。1学期と比べると,表の見方が多様になってきました。表にかくということは,きまりを見つけるということも,子どもたちから気付き,色々なことを発見してくれました。学習してきたことが生きてます。立派な姿でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 「身だしなみを整えよう」![]() ![]() ![]() ![]() 取組が終わった今週も,引き続き意識して過ごせています。当たり前にしていこうね。 5年生 自主学習がんばっています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月も『自主学習コンテスト』が行われます。さあ「最優秀自主学習賞」は,誰の手に!? 5年 習字に集中!
書写の時間に習字に取り組みました。
これまでに学習したことを生かして「考える子」と書きました。 文字の大きさ,バランス,止めはねはらいなど, 細かなところまで気を付けながら書いていました。 集中している姿がたくさん見られた1時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図工 完成まであと少し!
5年生の図工では,版画に取り組んでいるところです。
今年のテーマは「もしも わたしが オリンピック選手だったら」です! 挑戦したい種目や好きな競技など,思い思いの場面を描いています。 今は,だいぶ彫り進み,いよいよ刷るところまであと一歩!という ところです。きっと,動きのある迫力満点の作品ができあがるのでは ないでしょうか。完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 オンライン交流給食♪
健康委員の取組の一つとして,
今週はオンラインによる交流給食がありました! 初めての試みですが,上級生が司会進行を担当してくれて, 3学年で交流しながら給食時間を過ごすことができました。 テレビの画面越しではありますが お互いに手を振りあっている様子を見ていると, とても温かい気持ちになりました。 ![]() ![]() |
|