京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up52
昨日:99
総数:820627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

みんなでビデオ会議!

今日の4時間目,自分のGIGA端末を使ってビデオ会議の接続テストをしました。今まで式典や交流会などでビデオ会議を行ってきたので,どのようなものかイメージが持てている子どもたち。ですがいざ自分でやるとなるとドキドキ,そわそわしていました。
アプリを起動して操作を進めると隣の席の友達が画面の中に!思わず手を振る子どもたちの姿は微笑ましかったです。
その後,廊下や学習室,交流ホールなどに分かれて簡単なやり取りを行いました。教師が「〇〇さん元気―?」と言うと,画面の向こうで嬉しそうに「元気ー!」と答えてくれました。この1時間でずいぶん操作に慣れることができました。
さて先日お願いをしておりましたように,2月に家庭と学校を繋いでビデオ会議の接続テストを行います。ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 外国語活動「Enjoy English!」その2

画像1 画像1
音楽に合わせて覚えた単語と
「What 〜 do you like?」を使って
好きな天気を発表しました。

1組の一番人気の天気は「Rainbow」でした。
画像2 画像2

1組 外国語活動「Enjoy English!」その1

画像1 画像1
音楽に合わせて体を動かしながら英語の単語を覚えています。
身体の部位,天気など,
何度も体を動かしながら単語を言うことで
どんどん新しい単語を覚えています。
画像2 画像2

7年生 美術科 模様・紋様・文様

7年生最後の制作単元「文様おもてなしコースター」初回授業でした。

模様・紋様・文様の違いについて知った後,筆箱に入っている文房具から模様探しをしました。

意識してみると,普段見てはいるけれど見えていなかった,身の回りの模様を発見出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「円周と直径は比例しているかな」

 円周や円の直径の求め方を学習し,今回は円周と直径は比例しているかを表を使って調べました。1学期と比べると,表の見方が多様になってきました。表にかくということは,きまりを見つけるということも,子どもたちから気付き,色々なことを発見してくれました。学習してきたことが生きてます。立派な姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「身だしなみを整えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は,十の宣言の「身だしなみを整えよう」の取組がありました。生活環境委員からはPKPKチェック,体育委員からは服装チェック,健康委員からはハンカチ・ティッシュチェックがありました。5年生は,毎日のチェックに加えて,帰りの会の振り返りを大切に取り組みました。毎日続けることで,子どもたち一人ひとりの意識も格段に変わってきました。
 取組が終わった今週も,引き続き意識して過ごせています。当たり前にしていこうね。

5年生 自主学習がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校でその日の自主学習のめあてを考え,家庭での自主学習にしっかりと取り組める生徒が増えてきました。
今月も『自主学習コンテスト』が行われます。さあ「最優秀自主学習賞」は,誰の手に!?

5年 習字に集中!

書写の時間に習字に取り組みました。
これまでに学習したことを生かして「考える子」と書きました。
文字の大きさ,バランス,止めはねはらいなど,
細かなところまで気を付けながら書いていました。
集中している姿がたくさん見られた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 完成まであと少し!

5年生の図工では,版画に取り組んでいるところです。
今年のテーマは「もしも わたしが オリンピック選手だったら」です!
挑戦したい種目や好きな競技など,思い思いの場面を描いています。
今は,だいぶ彫り進み,いよいよ刷るところまであと一歩!という
ところです。きっと,動きのある迫力満点の作品ができあがるのでは
ないでしょうか。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 オンライン交流給食♪

健康委員の取組の一つとして,
今週はオンラインによる交流給食がありました!
初めての試みですが,上級生が司会進行を担当してくれて,
3学年で交流しながら給食時間を過ごすことができました。
テレビの画面越しではありますが
お互いに手を振りあっている様子を見ていると,
とても温かい気持ちになりました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 入学説明会(14:00〜16:30)半日入学中止
2/10 京阪神私学統一入試(9年)
2/11 建国記念の日
2/14 1組マラソン駅伝大会(向島南小)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp