京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up16
昨日:39
総数:220989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

1年 生活 めが でたよ

画像1
画像2
画像3
1週間ほど前に植えたアサガオの芽が出ていました。

今日はその芽を観察しました。

よく見たり,触ったりして,思ったことを観察カードに書きました。

ますます成長が楽しみですね。

図書室の模様替え

画像1
画像2
画像3
 図書室の書架の配置を変えて,真ん中にスツールを置きました。手に取った絵本を座って読むことができます。丸いスツールで,背中合わせで座るようになっているので,感染予防につながります。雨の季節,子どもたちがゆったりと過ごせますように。

5年社会「国土の土地と特色」

学習問題を自分たちでたて,
調べ・まとめまでしています。

とても意欲的に学習に取り組んでいます。

学習会が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

5年国語「言葉の意味がわかること」

筆者の要旨をとらえ,自分の考えをまとめる学習をしています。

苦手に感じている子が多い学習内容ですが
自分なりにしっかり考えをもって取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科「ひと針に心をこめて」

「おいしい 楽しい 調理の力」のテスト直しの後
玉止めの練習をしました。

初めて挑戦する子が多かったにもかかわらず
とても上手にできていました。

来週からいよいよ裁縫セットをつかった学習をしていきます!
画像1
画像2

1年生 さんすう いくつと いくつ?

画像1
算数科では,「いくつと いくつ」の学習をしています。
今日は,「7はいくつといくつ?」の学習しました。

7になるのは・・・?
いくつといくつになるかを考えました。

算数の学習も頑張っています。

5年体育「リレー」

走順を工夫しながら
自分たちのベストタイムに挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

5年書写「文字の組み立て方」

自分たちでめあてを明確にし
一人一人丁寧に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

5年図画工作「のぞいてみたら」

前回の続きです。

使う道具を工夫し,友達と見合いながら
箱の中に様々な世界を表現していました。

来週は鑑賞会です!
画像1
画像2
画像3

5年理科「天気の変化」

タブレットを活用して雲の様子を観察し,まとめています。

使い方も段々慣れてきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp