京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:205718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

【3年】国語科「漢字の学習」

画像1
画像2
画像3
新出漢字の学習をしました。
書き順や文字の形に気をつけて,一つずつ丁寧にドリルに書き込んでいきました。
3年生で学習する新しい漢字は200個程あります。
習った漢字はどんどん使えるようになっていってもらいたいです。

4年 自然災害に備える

画像1
 社会科では「自然災害からくらしを守る」の学習の復習を行いました。タブレットで動画を見た後,いつどこで起こるかわからない自然災害に備え,自分達に出来ることについて話し合いました。

1年 生かつ「ふゆと ともだち」

画像1画像2画像3
風で遊ぶおもちゃ「風車」を作りました。
「斜めに折る」ということが難しかったようで,何人もの子が戸惑っていましたが,完成した子が教室をまわり,先生役となって教えてあげていました。
最後は完成した風車をもって,風と友達になりました。

4年 生活目標の振り返り

画像1
 今月の生活目標「物を大切にする」についてふり返りをしました。みんなで話し合った結果,これからは「出したものは元の場所へすぐ戻す。」「キャップは床に落とさないように筆箱にしまう。」など,今後も物を大切にしていく為に気を付けていきたい事について考えることができました。

4年 道徳

画像1
 「三つのつつみ」というお話を読み,「親切にすること」について考えました。また登場人物の気持ちを考えることを通して,「自分も人の為になる行動をしていきたい」「みんなが喜ぶことを進んで出来る人になりたい」と考えることが出来ました。

5年 算数 円と正多角形

画像1
画像2
画像3
 コンパスや分度器などを使って,正多角形をかきました。それぞれの特徴を調べてわかったことを使って,かきました。中には,正36角形や正40角形に挑戦している人もいました。

4年 掃除

画像1画像2
 棚の下にごみが落ちていないか,床にほこりがないか,確認しながら丁寧に一生懸命掃除をしています。きれいになると気持ちがいいですね。

5年 家庭科 年末そうじ大作戦!

画像1画像2
冬休みの課題で『年末そうじ大作戦』に取り組みました。家庭科で学習したことを活かして自分で大掃除の計画を立て,実行してきたことをポスターにまとめました。それを冊子にまとめ,お互いの実践を見合いました。自分と同じところや違うところに気が付いたようです。

4年 算数「分数」

画像1画像2
 算数「分数」では,仮分数を帯分数に直すにはどうすればよいか考えました。数直線で考えたり,割り算で計算したり,自分でどのようにして答えを出すかを説明しながら,答えを出すことが出来ました。

5年 生活目標をふり返ろう

12月,1月の生活目標の「物を大切にしよう。」をふり返りました。物を大切にする,とはどういうことなのか,一人一人が自分ごととして考えて過ごしてきたことをふり返っていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp