京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up12
昨日:83
総数:672247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

5年生 道徳科「くずれ落ちたダンボール」

 思いやりをもった行動について,教材を通して考えを交流しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語活動"Unit7 What do you want?"

 映像教材で聞き取りをしながら,英語に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「たから島のぼうけん」

 挿絵を参考に,物語を自分たちで作りました。それぞれ自分が考えた物語ができました。
画像1
画像2

冬休みよみとり(大そうじ)

画像1
 年末になると,新しい年を迎えるために,家の中を大そうじします。
 みなさんも冬休みにおうちの大そうじをすることと思います。
 大そうじをするだけでなく,お正月の飾りつけもするかと思います。
 おうちをきれいにして,新しい気持ちで新年が迎えられるといいですね。
 よみとりおけいこをしてみましょう。


大そうじ(低)
大そうじ(中)
大そうじ(高)

1年生 体育科「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
準備や片付けも協力してスムーズにできています。

準備体操や身体慣らし(ねこちゃん体操)も頑張っています。

1年生 体育科「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
技も少しずつできるようになってきました。

1年生 国語科「じどう車ずかん交流」

画像1画像2
じどう車くらべの学習を終え,本から自分が好きなじどう車を選んで,
しごととつくりを書いて図鑑を作りました。

できた図鑑を交流しました。良いところを付箋に書きました。

3年生 理科「電気の通り道」

 方眼用紙とアルミ箔を使って,電気のスイッチを作りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科

 図画工作科で,GIGA端末を使って学習を行っています。
画像1
画像2

5年生 お楽しみ会に向けて

 自分たちで,会の進め方を話し合ったり,飾りを作ったりして,お楽しみ会に向けて取り組んでいます。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 図書ボランティア読み聞かせ1〜3年 フレンズデー
2/10 ときわぎタイム5年 食の学習
2/14 科学センター学習6年 委員会

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp