京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up77
昨日:116
総数:303418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

どうぶつの赤ちゃんの学習が進んでいます!

今週から国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習が始まっています。

ライオンとしまうまの生まれたばかりのようすと大きくなるようすを調べ,まとめています。

ライオンとしまうまの赤ちゃんはどこが違うのか,比べながら読むように取り組んでいます。

今日の学習ではある一人の子どものつぶやきから考えをより深めることができました。

それが,「どうしてしまうまの赤ちゃんはライオンより弱いのに,自分ですぐに歩くことができるのかなぁ」という言葉です。

ライオンとしまうまが肉食動物と草食動物だということに1年生ながらに気付き,弱い動物はおやがいなくても自分の身体を守るために早く成長する,強い動物はおやが守ってくれる・・・
など色々な考えが生まれました。

そこからライオンとしまうまの赤ちゃんの違いを読むことにつなげると,子どもたちは学習に興味津々になって取り組むことができました。

1年生,色々なことが不思議,疑問に感じているようですね。知る喜びや見つけた嬉しさを,今後の学習にもどんどん広げていってほしいなと思います!

明日は図画工作の時間に「はこをつかって」の学習を行います。子どもたちの準備物等の持参をどうぞよろしくお願いいたします。

画像1

絵の具セットの使い方マスターにむけて

画像1
画像2
 今日も図工で絵の具セットを使いました。
 昨日,学習したこともあり,少し慣れた様子で,絵の具セットを用意しました。

 今日は,色を混ぜて「虹」を作りました。
 「赤と黄を混ぜると,オレンジになる!」,「水を少し入れたら,描きやすくなった!」など,昨日とは違う気づきを学習することができました。

火事をふせぐために

 今日の社会ではこれまで学習してきた火事についてまとめをしました。
 「自分たちには火事をふせぐためにどのようなことができるかな?」ということで「学校で火事が起こった時」,「一人で留守番をしている時」,「放火をふせぐためにできること」の3点について考えました。子どもたちはこれまでに学習してきたことから「119番通報する」,「大人に助けを求める」などたくさん意見を出しました。
 もしも火事が起きたらこれまでに学習してきたことを思い出し,落ち着いて行動していきたいですね!
画像1画像2

サッカー!

画像1画像2
 体育ではサッカーの学習をしています。今日は比較的温かくとても活動しやすかったです。
 今回授業で行うサッカーはコートに入る人数は3人です。子どもたちは点を入れられるようにたくさん動いていました。まだまだパスの出し方やパスをもらう位置など工夫ができそうです。
 これから友だちのいい所をたくさん見つけたり,よりよい試合になるようにチームで工夫したりしていってほしいと思います。

つたわる言葉で表そう

画像1画像2画像3
今日は,言葉を選んで冬休みの出来事を二百字以内で書きました。読む人が,様子や気持ちを思い描けるように文章を書きました。書き終わったら,内容が伝わるような題名も付けました。みんな頑張って書きましたが,「二百字では書けない。もっと書いていいですか。」という子が何人もいました。

(2けた)×(2けた)の筆算

2けた×2けたの筆算は,どうすればいいのかみんなで考えました。かける数を10の位と1の位に分けて求めてみました。それと同じ答えが出る筆算はどうすればいいのかな?みんなと一緒に考えたら,分かりました。後は,いくつも筆算して確かめました。十の位をかける時の答えの書く位置を間違えないように,練習をしました。
画像1画像2

6年 Happy Story 176日目

画像1
画像2
画像3
 2月ももう8日です。子どもたちはバレンタインや今度の3連休の話題でもちっきりです。楽しそうで何よりです。

 さあ,今日はどんなHappy Storyがあったのでしょうか…?

 1,2時間目は家庭科でした。1年間のまとめのテストと研究会テスト,2つもテストを頑張りました。なかなか難しかったようですが,自信はあるようです。自分で考えて,自主学習で復習をたくさんやってきた子もいました。素敵ですね〜!!テストを受けている様子も集中していて素晴らしかったです。

 3,4時間目は理科でした。マイクロビットを使って,プログラミングに挑戦しました。音楽を作ったり,画面の中のキャラクターを躍らせたり,それぞれ楽しみながら工夫して学習を進めていました。
 「生き物と環境」の学習では,冊子を使って,私たちにできることを調べて取り組みを考えました。地球環境のために,簡単なことから少しずつ取り組んでいけると,社会科でも学習した「持続可能な社会」の実現に近づくでしょうね。頑張っていきましょう!

 5,6時間目は図画工作科でした。今日は図工展に向けて,それぞれができていない課題を終わらせる時間にしました。HappyTimeが終わっていない子はニスを塗りました。版画が終わっていない子は,仕上げ彫りをして,刷りました。黒板が終わっていない子は,丁寧に黒板を描き,全て終わっている子はどの作品を図工展に出品するかを考えて準備を進めました。「今,自分のやるべきことは何だろう?」と冷静に考え,集中している友達の邪魔をしないようにそっと動く姿は本当にかっこよかったです!!

 さらに!なんと素晴らしいことに!!全て終わった子は率先して教室の片づけや6年フロアの掃除をしてくれました。窓ふきや棚の整理,拭き上げ!本当にありがとう!!素敵な姿がたくさん見れました。そんな6年生のかっこいい姿は少し前に挙がっているHPでぜひ!見てください!!

 今日も6年生らしい姿が輝いた1日でした。明日はどんな素敵な姿が見られるのでしょうか?楽しみです!!それでは,また,明日(^^)

素敵シーン1

画像1
2時間目,テストが早く終わった子たちがなんと!

全員分の図工の作品を運んできてくれました。

さらに,教室の後ろに並べて展示までしてくれました!

かっこいい〜!!

図書室で本を借りました。

画像1画像2
読み終わった本を返して,新しく本を借りました。ほとんどの子が借りたい本が決まっていたようですぐに借りにきました。どんどん本を読んでほしいです。

素敵シーン2

画像1
隙間時間に教室をのぞくと…

掲示物をはがしてくれていました。

「何かやることないですか!!」と

聞いてくれる子も。

ありがとう!かっこいい〜!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp