![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:49 総数:375572 |
発見旅行5(6年生)
晴天の広島!在来線に乗り換えました。
新幹線はちょっと長くて疲れましたが楽しかったようです。笑顔も増えてきました。 今から宮島口に向かいます。 ![]() ![]() ![]() 発見旅行 4 (6年生)
広島駅に着きました。
停車直前に車窓から虹が見えました。 みんな元気にしています。 ![]() 発見旅行3
京都駅から新幹線のぞみ号で出発しました。
すっかり旅行気分の6年生です♪ 今日の主な活動は もみじ饅頭づくり体験 宮島学園との交流 宮島散策 厳島神社見学 宮島商店街で買い物 学習会 です。 ![]() ![]() ![]() 11月12日(金) 発見旅行 出発しました!
6年生は,今日から1泊2日の発見旅行で広島・宮島方面を訪れます。
集合は午前6時15分。夜明け前の薄暗い中でしたが,6年生は元気よく集まりました。 今日は早起きをして,朝ごはんをしっかりと食べてきたそうで,準備万端です。 出発式では,一人一人が発見旅行のめあてを発表し,みんなで決めた「発見旅行のきまり 〜みやじまだ〜!」を確認しました。 楽しく安全に,思い出に残る旅になるよう願っています。 ![]() ![]() 発見旅行2
保護者の皆さんに見守られ,笑顔で出発しました。
![]() ![]() 11月11日(木)5年理科 ふりこの動き
5年生の理科では現在,「ふりこの動き」の学習をしています。大原学院の理科学習のよさは,1人1実験できること。自分で試行錯誤しながら,時間たっぷり実験することができます。
今日も,ストップウオッチとふりこを使って,ふりこ1往復にかかる時間を自分で導き出し,大事なポイントにも気づくことができていました。 ![]() ![]() ![]() 11月11日(木) ふれあいタイム
「ふれあいタイム」では,毎月,全学年共通のテーマで人権について考えます。
今月のテーマは,「情報教育〜相手の立場に立って〜」。今回は4年生が学級で学んだことを発表しました。 4年生は,文化祭で印象的だったタイムマシーンの劇の続編を演じて,「インターネットにあげられている情報は,正しいとは限らない」ということを伝えました。 「自分専用のスマホやインターネットにつながるパソコンなどを持っている学院生はいますか」という問いかけに,挙手した学院生は少なくありませんでした。 「インターネットを使用するときに気を付けていることや,ルールはありますか」と聞かれると,9年生が「いろいろな情報があるけれど,何でもそのまま信じてしまわずに,正しいことかどうか考えて情報を取り入れられるようになりたいです」とみんなに話しました。 授業中に,一人一台の端末を使って,インターネットを活用する機会も増えてきました。情報の扱い方や,端末の使い方やルール等を,学年に応じて身につけられるよう,この後,学級で話し合います。 ![]() ![]() 【6年生】 発見旅行に向けて 〜千羽鶴〜![]() 収穫祭3
収穫祭の様子
![]() ![]() 収穫祭2![]() ![]() |
|