![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:119 総数:307166 |
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(2月4日)
保護者様
平素は本校の教育活動にご理解ご協力をいただき,誠にありがとうございます。 新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じておりますが,児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。 学級閉鎖の間,京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しております。一部疫学調査を終え,新たな感染者や体調不良者の広がりがみられない学級の児童や,健康観察期間が経過した児童等は,ご本人にも体調不良等の症状のない場合,順次,登校を再開いただいております。 教育活動におきましては,児童の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 2月3日 節分 4年生
2月3日は「麦ごはん,牛乳,いわしの生姜煮,関東煮,入り豆」の節分献立でした。コロナのためなのか鬼が来ることもなく,黙食でもくもくと子どもたちは給食を食べていましたが,その分,味を堪能していました。
![]() 新型コロナウイルス感染に関するお知らせ
・本校の児童(教職員)の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに,必要な児童(教職員)にPCR検査に協力をいただいたりしております。
・本日時点で,本校関係者で陽性が確認されており,この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。現時点ですべての調査が終了しておりません。(なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます) ・また,自宅待機している一部の児童も,健康観察期間が経過するなど,体調不良等の症状のない児童は,順次,登校を再開されます。 ・児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。 ・教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 ・保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 2年生 図工展でお気に入りの作品を見つけよう!
1年生から6年生までの作品が展示されている図工展が始まりました。
タブレットを持って作品を見に行きました。 気に入った作品があればカメラを起動してパシャリ。 じっくり見て回って,またパシャリ。 教室に戻ってからは,よいと思った作品の紹介を書きました。 素敵な作品をたくさん見つけられました。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練(地震時対応)を行いました。![]() 1月17日の阪神淡路大震災,3月11日の東日本大震災のことを子どもたちにしっかりと伝え,自然災害に備えるための訓練や準備の大切さ,そして実際に起きた際に冷静に判断して行動できるようにこれからも安全指導をしていきたいと思います。 浮世絵「富嶽三十六景」にチャレンジ!(その2)![]() ![]() ![]() 浮世絵「富嶽三十六景」にチャレンジ!(その1)![]() ![]() ![]() ジョイントプログラム,終えました!
4教科全て終わりました。資料や文章から答えを導き出す問題が多く,難しく感じている子もいました。結果は2月末〜3月に分かります。問題は結果を返却する際に返却します。
![]() 避難訓練 4年生
大きな地震を想定した避難訓練を行いました。地震発生直後に行う一次避難では自分の身を守るためにとるべき行動を考えました。
・落ちてこない ・倒れてこない ・転がってこない 場所に避難しないといけないことを改めて確認しました。 今回は2次避難は行いませんでしたが,放送が入ると素早く一次避難を行うことができました。 ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染に関するお知らせ
・本校の児童の新型コロナウイルスへの感染が確認されたことから,感染拡大防止のため,この間,必要な児童や教職員に自宅待機していただくなどしてまいりました。
・この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施して参りましたが,濃厚接触者として特定される児童はありませんでした。また,陽性が確認された児童(教職員)との最終接触日から10日間の健康観察期間が経過し,現在,体調不良等の症状のない児童(教職員)は,PCR検査も不要となるため,週明け以降,順次,登校を再開いただく予定です。 ・なお,まだ一部の児童(教職員)に対する疫学調査は継続されておりますが,調査結果やPCR受検に協力いただく場合などにつきましては,適宜,学校ホームページ等でお知らせしてまいります。 ・児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 ・保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 |
|