![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:25 総数:453632 |
1年 食の指導![]() めあては「たべものパワーのひみつをさぐろう」です。 食べ物が体の中で,どのような働き方をしているか学習していました。そして,食べ物のすき,きらいをするとどうなるか考えていました。「力がなくなる。」「勉強や遊びができない。」「作った人にめいわく。」などの意見が活発にでていました。 そして,食べ物のすききらいをなくすには,いろいろな栄養バランスを考えて克服していこうという気持ちが表れていました。 よみきかせ![]() 身近な野菜がお風呂に入って,どうしてそんな色なのか楽しくユーモアのあるお話です。 「え〜」っと不思議そうな表情をしながら,楽しそうに聞き入っていました。 ありがとうございました。 6年 音楽![]() ![]() ![]() パートでどのような演奏をすれば曲が素敵になるか考えながら進めていました。 「風を切って」の歌詞のように,困難にめげずに自分らしく精一杯に戦ってほしいです。真剣さが,自分ならではの最高の力を発揮させます。 2年 はくにのって2人でお話するようにならしてみよう![]() ![]() 2年生は,音楽でリズムにのる学習をしていました。 好きな楽器を選んで気に入ったリズムをお友達とお話をするように,楽器をならして発表していました。音楽づくりにとても楽しそうに取り組んでいました。 学習が終わった後は,楽器をていねいに片付けていました。 部活動![]() ![]() ![]() 5年 非行防止教室![]() ![]() これを機会に正しい心で正しい判断ができる力を高めてほしいです。 理科「季節と生物」![]() ![]() 2年 ずがこうさく![]() ![]() ![]() 版画の仕上げをていねいにしていました。 紙版画をしたものをもとにして,工夫をしながら色を塗っていました。 素敵な作品が出来上がるのが楽しみですね。 すききらいせずに 食べよう![]() ![]() ![]() 入学してきたころに比べると,苦手な物も少しずつ食べられるようになってきました。 子ども達も, 「豆が苦手だったけど食べられるようになったよ。」 「きのこのエリンギは食べられるよ。」 「こんにゃくは苦手だけど,プリプリ中華炒めのこんにゃくはたべられるよ。」 と教えてくれました。 3年 体育
エンドボールの学習に取り組んでいました。
雨上がりの体育館でのエンドボールの試合は,真剣勝負そのもの。 体育館は,熱気に満ちていました。 ![]() ![]() ![]() |
|