![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:25 総数:453619 |
オンライン なかよしなろう会![]() ![]() 画面の向こう側には他校の仲間がいます。本校の児童がはじめの言葉を立派に担ってくれました。緊張している児童もいましたが,司会がリードしてゲームなどを通して緊張感をほぐしていました。オンラインで他校の友だちとつながっていることを体感し大いに楽しんでいました。 3学期が始まりました!![]() ![]() また,3学期の目標をたてました。「漢字をたくさんおぼえたい。」「算数のひきざんをはやく解けるように頑張る。」「7時にはおきる。」「お家の人に言われなくても宿題をする。」など,目標をもつことができました。 3学期,目標をもって取り組んでいきたいと思います。 3学期の目標を立てました。
始業式の校長先生からのお話を受けて,3学期の目標を立てました。6年生はいよいよ小学校生活のラストスパートです。まず,学級の良いところを改めて出し合い,さらに輝く学級にするためにどんなことに取り組んだら良いかをグループで話し合い,全体で共有していきました。その後に,個人個人の3学期の目標を立てました。
![]() ![]() ![]() 始業式
3学期の始業式が行われました。教室で校長先生のお話を聞きました。今年の干支の「寅」にちなんだお話や,新しい年のめあてをもつことや,学年のまとめの期間である
3学期をより良くしていきましょう,といったお話があり,気持ちも新たに3学期のスタートを切ることができました。 ![]() ![]() 朝の教室![]() ![]() ![]() 久しぶりの学校は,子どもたちの笑顔がいっぱいあふれています。 いよいよ
来週からは3学期が始まります。
新型コロナウィルス感染が予断を許さない状況にあります。 寒さが一段と厳しくなっていますので,体調を崩さないようにご家庭でも健康管理にご留意ください。 お子様に少しでも体調不良を感じる症状がある時,ご家族に体調不良の症状がみられる時は,ためらわず休養してください。 新型コロナ禍により冬休み明けの登校に不安な気持を抱えている子どもがいるかもしれません。教職員は心に寄り添って感染対策に取り組んでまいります。 何卒,よろしくお願い致します。 ![]() 3学期が始まります!![]() 冬休みいかがお過ごしでしたか。まだまだ寒さが厳しいおりではありますが,1年生の子ども達が育てているチューリップの芽が土からかおを出してきました。11日(火)から3学期が始まります。子ども達の元気な顔が見られるのを楽しみにしています。 3学期もどうぞよろしくお願いいたします。 11日の学習予定 1学活 2国語 3算数 4道徳 持ち物:上ぐつ,お道具箱,冬休みの宿題,健康観察票 読書
冷え込む日が続きますね。
こんな冬の寒い時期に,親子で本とふれあう時間をもつと,ポカポカと心があたたかくなってきますね。夏休みの親子読書郵便の取組のように,家族で本を読む時間を大切にして,より一層つながりを深めてください。 図書室前には,お正月に関する本が並べられています。3学期が始まったら,手に取って読んでみてください。 ![]() ![]() ![]() 今年もよろしくお願いいたします![]() 今年もよろしくお願いいたします 2022年がスタートしました。お正月には,今年の目標を立てましたか。目標をかなえる土台は,健康に過ごすことです。健康な日々を過ごせるには,運動や食事,すいみんなど毎日の積み重ねが大切です。 また,新型コロナウイルス感染拡大が油断できない状況です。感染症に負けないためにも早寝早起き,手洗い,マスク…など健康な体づくりをしましょう。 ご家族の皆様も感染症対策に注意し健康管理も十分に努めてくださっているかと思います。 3学期始業式には,みんな,マスクの下であっても笑顔があふれ,元気なあいさつで登校して来てくれることを楽しみにしています。 令和4年の始まりです![]() 冬休みも後半となりました。今年の冬休みは少し長い目です。あと一週間,めあてをもって過ごせるようにしてください。 また,寒さが続きます。感染者数の増加も気になります。引き続き,健康管理をしていただき,11日(火)の始業式を迎えることができるよう,ご準備ください。 |
|