1年生 図工「うつした かたちから」
身の回りのものに絵の具をつけて,いろいろな形を写しました。
思い思いの形や色で,素敵な絵ができました。
保護者の皆様におかれましては,ものや着替えなどのご準備,ありがとうございました。
【1年生】 2022-01-28 17:41 up!
立志式に向けて
立志式のリハーサルの様子です。来週の31日に立志式が行われます。7年代表生徒による自らの将来に向けた「決意の言葉」が発表されます。また7年全員の「決意の言葉」が書写になって,1階中央スペースに展示されました。
【7年生】 2022-01-28 15:24 up!
修学旅行にむけての学習
9年生で予定されている沖縄への修学旅行に向けた学習を進めています。
メディアセンターから沖縄関係の本を借りたり, コンピュータ端末を利用したりして,事前学習の資料作成に取り組んでいます。
【8年生】 2022-01-28 14:48 up!
図画工作科「ひみつのすみか」
木を組み合わせて,ひみつのすみかをつくりました。子どもたちは,だれが住んでいるのかやどんなものがあるかなどをイメージして作りました。
【4年生】 2022-01-27 12:08 up!
京北ふるさと未来科
京北ふるさと未来科の学習で,ひのでやエコライフ研究所の方にナビゲートしていただき「ごみ」について学習しました。当初の予定では,来校して教えていただく予定でしたがオンラインで「みんながイメージする『ごみ』について」というテーマで学習しました。次回は,自然界に詳しい方や海外でごみゼロ生活をされている方、さらに60年前の京北を知っている地域の方から,それぞれにとっての「ごみ」について聞かせてもらいます。また,使わなくなった紙から世界でひとつの「アップサイクルノート」を作ることにも挑戦します。
【4年生】 2022-01-26 17:29 up!
2年 体育
体育の学習では,縄跳びをしています。前とびや駆け足とびに挑戦しています。姿勢やとぶ時のリズムに気をつけてたくさん跳べるようにしています。
【2年生】 2022-01-26 17:28 up!
1年 とびばこあそび
1年生の体育は「なわとび」の予定でしたが,天候の都合で「とびばこあそび」も並行して行っています。
安全な運動の仕方や準備にも慣れ,楽しく学習を進められるようになってきたので,「トン・パン」のリズムで飛べるように練習していきます。
※トン:両足ふみ切り パン:手を台につく
【1年生】 2022-01-26 17:28 up!
1月26日の献立
今週は給食週間です。懐かしの給食メニューにあがる献立に「揚げパン」があります。今日は給食週間のメニューとして,京北産の大豆から作ったきなこを使い,懐かしの「きなこ揚げパン」を作りました。そして,「スパゲティのミートソース煮」と「小松菜のソテー」です。
「きなこ揚げパン」は小型コッペパンを給食室で油であげ,きなこをまぶしてから,もう一度焼いて仕上げます。カリっと仕上がったきなこ揚げパンをみんな大きな口でほおばっていました。きなこの香ばしさを味わいながら,その味を懐かしむ声が聞かれました。
【給食・食育】 2022-01-26 17:27 up!
給食週間
今週は給食週間です。メディアセンターには給食や食べ物にまつわる絵本などが展示されています。この機会に手に取ってみてください。
また,今週は生徒たちからの給食の感想を募集したところ,毎日ポストに入っています。書いてくれた感想を調理員さんと読みながら,調理の励みにしています。感想はランチルーム前に,後期課程の食育標語とともに掲示しています。
【給食・食育】 2022-01-26 14:00 up!