京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:251646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 図画工作科「ねん土を使って」

 来週,粘土を使って焼き物づくりに挑戦します。この日は見本を見ながら,自分が作りたいものを考えました。
画像1

3年 体育科「タグラグビー」(2)

 ボールの持ち方や投げ方に慣れることができましたか?
画像1
画像2

4年☆国語科「ウナギのなぞを追って」

画像1
画像2
ウナギのなぞを追ってを読み,自分たちの興味が「調査グループ」にあるのか「ウナギの生態」にあるのかを色分けして,はっきりさせました。
そこから,友だちに伝えるには,どの文章を使えばいいのかをじっくり選んでいきました。

3年 体育科「タグラグビー」(1)

 タグラグビーに取り組んでいます。この日のめあては「楕円形のボールに慣れる!」
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 ミシンを使おう!

画像1
画像2
画像3
今日の家庭科では,実際のミシンを班で見ながら,場所ごとの言い方や上糸の通し方を確認し,実際に班で協力して上糸の通す順番を確かめました。

まだまだ難しそうにはしていますが,くり返しやっていく中で,しっかり使えるようになってほしいと思います。

3年 国語科「これがわたしのお気に入り」

 お気に入りの給食についてくわしく書きました。
画像1
画像2
画像3

1年 風車づくり

 生活科の「ふゆとともだち」の学習で,風車を作りました。明日,外で回してみます!
画像1
画像2
画像3

1年 うつした かたちから(2)

 子ども達は,夢中で紙にペタペタ模様をうつしていました。最後は,しっかり協力をして片付けもテキパキとしてくれました♪
画像1
画像2
画像3

1年 うつした かたちから(1)

 カップやプチプチなど,さまざまな物に絵の具をつけてハンコのようにペタペタ模様をうつしました。
画像1
画像2
画像3

5年 1月お誕生日会♪

画像1
画像2
画像3
1月も最後の日。1月のお誕生日会をおこないました。

誕生日の子のリクエストで今月もサッカー。

本当にサッカーを好きな子が多い学年です。

40分間のサッカーを汗をかきながら思いきり楽しみました。

最後のメッセージカードは教室で渡し,みんなでお祝い出来ました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp