京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up4
昨日:81
総数:421292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

重要 お知らせ

 保護者の皆様におかれましては,いつも本校教育活動にご理解をいただきまして,誠にありがとうございます。
 2月4日から学級閉鎖をしている該当クラスの疫学調査の結果が判明したのでお知らせを致します。濃厚接触者として特定された生徒はいなかったため,明日7日(月)より登校を再開していただきます。
 今後も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 保護者の皆様におかれてましては,ご家庭でも感染拡大防止のためのお取組を続けていただくと共に,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願い致します。

重要 お知らせ

2月3日から学級閉鎖をしている該当クラスの疫学調査の結果が判明したのでお知らせを致します。
濃厚接触者として特定された生徒はいなかったため,週明けの7日(月)より登校を再開していただきます。

 なお本日より学級閉鎖に入った該当クラスについては現在調査中です。結果が判明次第,お伝えをさせていただきます。
 保護者の皆様におかれてましては,ご家庭でも感染拡大防止のためのお取組を続けていただくと共に,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願い致します。

緊急 お知らせ

 学級閉鎖をしている該当クラスの保護者の皆様,自宅待機にご協力をいただきまして,ありがとうございます。
この間継続的に疫学調査が実施されておりますが,まだ調査結果が出ておらず,引き続き明日も該当クラスは学級閉鎖を継続致します。結果がわかり次第ご連絡をさせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。

 また本日,あらたに本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,お子様は濃厚接触者に特定されたり,PCR検査の受検に協力いただく場合があります。そのため,疫学調査の結果が判明するまでは,登校・外出等はせず,自宅待機をお願いします。
 なお,電話連絡しています当該クラスは,お子様の健康を守り,感染拡大防止を図るため,当面2月6日(日)まで学級閉鎖といたします。 疫学調査の結果や登校再開の時期につきましては,改めてお知らせいたします。

 ご兄弟姉妹やご家族様におかれても,疫学調査の結果が判明するまでは,お仕事等以外での不要不急の外出自粛にご協力をお願いいたします。なお,就学前施設(保育園や私立幼稚園,児童館等)や習いごと,勤務先等のご利用・出勤等の可否につきましては,直接,当該施設や勤務先にご確認をお願いいたします。
※市立学校・幼稚園は,疫学調査の結果が判明するまでは登校・園はできません

 自宅待機中に,お子様やご家族様に体調不良がみられたり,個別に医療機関を受診されPCR検査を受検されることとなったりした場合は,学校までお知らせいただきますようお願いします。
 自宅待機期間中の学習活動につきましては,オンライン学習や課題プリント等を計画しております。
 お子様や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

緊急 新型コロナウイルス感染による学級閉鎖等のお知らせ

 保護者の皆様におかれましては,いつも本校教育活動にご理解ご協力いただき,誠にありがとうございます。

 さて本日,本校生徒の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。つきましては,本日から当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに,必要な生徒につきまして,PCR検査に協力をいただくことがございます。

 生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなりますが,何卒ご理解ご協力のほど,よろしくお願いいたします。なお,教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

今日からテスト2週間前【振り返ろう】

画像1
画像2
1・2年生の皆さんにとって,学年末の総括テストまで2週間となります。これまでの学習を返り、得意なところを徹底して伸ばしましょう。苦手なところは、すぐ先生に聞きましょう。自分が何についてどのようにわからないか説明することで,自分の弱点を理解するチャンスです。
(上の写真は1年生数学、線と面の関係について。下の写真は1年生音楽、音が及ぼすイメージについて。)

感嘆符 学級閉鎖解除のお知らせ

 保護者の皆様におかれましては,いつも学校教育活動にご理解ご協力いただき,誠にありがとうございます。
 さて,本日,保健所による疫学調査の結果連絡があり,明日2月1日(火)から対象クラスの学級閉鎖が解除となりました。ご協力本当にありがとうございました。今後も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
特に,教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
 京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
 また,もしご心配なことがありましたら,遠慮なく学校にご連絡ください。ピンチの時はお互い様です。明日からもどうぞよろしくお願いいたします。


感嘆符 学校電話再開について

 保護者の皆様におかれましては,いつも学校教育活動にご理解ご協力いただき,ありがとうございます。
 さきほどご連絡いたしました学校電話につきまして,無事回復いたしました。
 ご迷惑をおかけし,誠に申し訳ございませんでした。これ以降は,学校の電話番号で対応させていただきます。引き続き,よろしくお願いいたします。

重要 お知らせ

 先日お知らせしました本校の教職員・生徒の新型コロナウイルス感染確認にかかわり,必要な生徒等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに教職員・生徒の陽性が確認されました。
 そのため,そのクラスについては,新たに保健所による疫学調査が実施されるため,学級閉鎖を継続致します。
 生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。特に,教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
 京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

感嘆符 「困ったときはお互い様!」【取組ご協力へのお礼】

画像1
 生徒・保護者の皆様におかれましては,本校取組にご理解ご協力いただき,本当にありがとうございます。また,自宅にて待機していただいている皆さん,本当にありがとうございます。体調を整えようと頑張っている皆さん,心からお見舞い申し上げます。皆さんが「困ったときは,お互い様!」の気持ちで頑張ってくださっているおかげで,今日も無事学校の取組を進めることができました。家にいても,学校にいても,向島東中学校というつながりで,互いに支え合うことができます。
 今後も,健康観察を続けながら,この状況を乗り切っていきたいと思います。ご理解ご協力のほど,よろしくお願いいたします。
 

重要 新型コロナウイルス感染対応に係るお知らせ

 昨日から,本校生徒の新型コロナウイルスへの感染確認をお知らせしておりますが,生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。

 現在,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しておりますが,陽性が確認された生徒・教職員と同じ学級など,必要な生徒や教職員にPCR検査を受検いただくこととなりました。対象となった生徒のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 PCR検査の結果は,1月28日(金)以降に判明する予定です。判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。

 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました生徒以外は,明日27日(木)からも通常どおり登校してください。

 今後とも,生徒の健康を守るとともに,感染拡大防止の徹底を図るため,引き続き取り組んでまいりますので,ご理解を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校評価

行事予定

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp