京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:32
総数:187577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

2月4日(金)の給食

画像1画像2
今日の給食
・ツナごぼうごはん
・牛乳
・みそ汁

今日の「ツナごぼうごはん」は,給食室に保管しておいたアルファ化米,乾燥野菜,缶詰を使って炊きました。

【作り方】
⓵乾燥野菜を水でもどす。
⓶だしをとり,まぐろフレーク,野菜,調味料,米を加えて煮る。
⓷火加減に気をつけて炊く。
⓸火を消してふたをしたまま蒸らして出来上がり。

2月3日(木)の給食

画像1画像2
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・カレーあんかけごはん(具)
・春巻

「春巻」は,給食調理員さんが給食室で一つ一つ心をこめて巻き,油で揚げて作りました。具には,まぐろフレーク,たけのこ,しいたけ,はるさめを使いました。いろいろな具の味や,皮のパリッとした食感を楽しみながらいただきました。「おいしかった!」と笑顔がたくさん見られてうれしかったです。

2月2日(水)の給食 〜節分献立〜

画像1画像2
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・いわしのしょうが煮
・関東煮
・いり豆

今日は節分献立でした。春の始まりの日を「立春」といい,その前の日が「節分」です。節分の日には,豆をまいておにを追い払うならわしがあります。また,いわしの頭を柊の枝にさして玄関にかざることもあります。これは,おにがいわしのにおいと柊のトゲをおそれて家によりつかないようにするためです。
今日は「いわしのしょうが煮」と「いり豆」を食べました。節分は,明日2月3日です。「みんなが健康で幸せにくらせるように」ぜひおうちでも豆まきをしたり恵方巻を食べたりしてくださいね。

6年生 理科

画像1画像2
動画を見たりどのように変化するのかを考えたりしてしていました。電気の性質について考え,自分の意見を教科書に書き込んでいました。

4年生 社会科

画像1
画像2
画像3
「舞鶴市はなぜ3つの都市と仲が良いのだろうか。」ということで,地図を見ながら予想をしていました。「遠い国と仲が良いのはなぜだろう。」と疑問を持ちながら考えて学習を進めることができていました。

3年生 体育科

画像1画像2
とびばこの学習をしました。協力して準備をしている様子がたくさん見られました。また,できる技や段に挑戦していました。「できた。」「もう少しでできそうだった。」という声を聞くことができました。どんどん挑戦してできる技を増やしてほしいと思います。

2年生 国語科

画像1画像2
「図」と「工」という漢字を練習しました。姿勢に気を付けて丁寧な字を書くことができていました。教室には誰もいないのかなと思うほど静かに集中して取り組んでいました。

そよかぜ学級

画像1画像2
「しょくいんしつでは」ということで,職員室への訪ね方や電話対応の仕方を練習しました。子ども役や先生役などになりきって行っていました。また,動画を見てしっかりと学んでいました。

2月1日(火)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・コッペパン
・牛乳
・ハムサンド(具)
・チャウダー

「ハムサンド」は,具にマヨネーズをかけて,パンにはさんでいただきました。楽しそうにパンにはさんでいるようすがみられました。
「チャウダー」は,小麦粉をサラダ油とバターでいためた手作りルーで,とり肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんを煮込んで作りました。まろやかな味を楽しんでいただきました。
今日から2月です。みんなでマナーを守って楽しい給食時間にできるといいですね。

1月31日(月)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふのそぼろ煮
・切干大根のごま煮

「そぼろ」とは,ひき肉や魚介類をゆでたり,いためたりして火を通し,細かくほぐしたものをいいます。今日の「高野どうふのそぼろ煮」には,とりひき肉を使い,かたくり粉でとろみをつけて仕上げました。とろみのあるあんと食材をいっしょにあじわって食べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp