お知らせ【0206】
平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,通常通り登校してください。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【お知らせ】 2022-02-06 18:14 up!
2年 音楽 あんたがたどこさ
少し前に,教科書で学習していた『あんたがたどこさ』を実際体育館でやってみました。
ボールが少しはねにくいのもありましたが,みんな大苦戦。
思ったようにボールをまたげず手こずっていました。
あそびの中で学べる音楽は見ていても面白いです。
【2年生のページ】 2022-02-04 19:24 up!
2年 体育 ボール蹴りゲーム
最近体育ではボール蹴りゲームをしています。
子ども達は大はしゃぎでボールを追いかけています。
あまりにもボールを怖がらずに向かっていく子が多くこちらはハラハラドキドキ。
それでも最後には面白かったという子が多く,休み時間もやり出す子が増えています。
【2年生のページ】 2022-02-04 19:24 up!
2年 図工 とろとろねんど3
今日は片づけもしっかりと最後までやってくれました。
自分の片づけが終わったら他の人のも。というようにかなり積極的にやってくれていました。
次回頑張って作品の完成を目指します。
【2年生のページ】 2022-02-04 19:23 up!
2年 図工 とろとろねんど2
子ども達はその不思議な感触にも大はしゃぎ。
楽しい図工の時間が続いています。
【2年生のページ】 2022-02-04 19:23 up!
2年 図工 とろとろねんど1
今図工では乾いたら紙粘土のように固まるとろとろねんどを使って作品を作っています。
軍手に新聞紙を詰めて形を作り,その上からとろとろねんどを塗込んでいます。
形作りからこだわりをもって楽しんでます!
【2年生のページ】 2022-02-04 19:23 up!
2年 国語 お話のさくしゃになろう
一枚の写真からそれぞれが物語を考えて書く単元,『お話のさくしゃになろう』が無事に終わりました。
全員が自分たちで考えた名前の登場人物を大切に物語を作成。
本当に面白い物語がたくさん出来上がりました。
【2年生のページ】 2022-02-04 19:22 up!
2年 ビブリオバトル
3月に予定している石田小学校との合同授業でビブリオバトルを開催予定です。
今日は学校司書の永井先生に来ていただき,簡単なビブリオバトルのお手本をしていただきました。
とても分かりやすく子ども達のやる気にもつながりました。
【2年生のページ】 2022-02-04 19:22 up!
1年 100まですごろく
100までの数字を学習したので,100がゴールの「100まですごろく」をしました。「100まで,あと〇〇や!!」と遊びの中でも考えている様子が見られました。
【1年生のページ】 2022-02-04 19:22 up!
3年 紙コップに!
3月19日(土)折戸公園で「だいごキャンドル」の催し物が開催されるそうです。
子どもたちは思い思いの絵を紙コップに描きました。
【3年生のページ】 2022-02-04 19:21 up!