京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

初めての版画

画像1画像2
今日は版画を刷る活動をしました。
説明をしっかり聞き,慎重にすることができました。
初めてだったのですが,みんな上手に刷れていました。
「うわ!かっこいい!」「ここもう少し深く彫ろう」などのつぶやきが聞こえてきました。

First meet!

画像1画像2
初めましてのALTの先生との授業でした。
自己紹介を聞きながら先生のことを知ることができました。
得意なピアノを弾いてもらったり,たくさんの質問に答えてもらったりしました。
これから,よろしくお願いします!

【つくし】小さな巨匠展合同製作

画像1
小さな巨匠展に向けて,竹の里小学校のあおぞら学級と一緒に作品づくりをしました。
残念ながら一緒の場所での製作はできませんでしたが,ZOOMを使い交流をしました。

紙で切って試してみよう♪

画像1
画像2
画像3
 今週の図工は,紙版画のお試しを行いました。自分で好きな形に切って,それが絵の具できれいにうつるか……いざ実験!くねくねした形でも,きれいに紙に形が出てきました♪

 来週は本番!どんな世界を広げていこうか,楽しみですね!

今までの自分を振り返って……

画像1画像2
 生活科『広がれわたし』の学習が始まっています。今週は,自分のいい所を見つけたり,友だちにいい所を教えたりして,自分の得意なことや素敵な所をたくさん知っていきました。
 来週からはもっと知りたいことや調べたいことについて考えていく予定です。お家の方にもお話を聞いたり,写真をご用意いただいたり,いろいろご協力いただくことがあるかと思いますが,よろしくお願いいたします。

避難の方法,考えてみよう!

画像1
画像2
画像3
 今週は避難訓練があったり,給食で防災給食があったり,防災に関する行事がたくさんありました。避難訓練では,放送が入るとすぐにさっと身の安全を守る行動をとることができていました。
 また,お家でも万が一があった時,どう避難するのか……ぜひ話してみてくださいね!

【6年】中学校が楽しみです!

画像1
画像2
画像3
 5校時,オンラインで小中交流会が行われました。
 中学校の行事や部活などを紹介してもらい,中学校生活が楽しみな様子でした。
 中学生や竹の里小学校の友達と直接会うことができる日がより一層楽しみになった1時間でした♪

【6年】場合を順序よく整理して

画像1
画像2
画像3
 算数科では,「場合を順序よく整理して」の学習で,ドッジボールの対戦を考えたり,4種類から3種類のアイスクリームを選ぶ組み合わせを考えたりしています。

 それぞれの問題を解決するにはどんな図や表を使えば良いのか,活発に友だちと意見を出し合っています!

 子ども達の発想は柔らかく,「なるほど!」の連続です!!

ソフトバレーボール

画像1画像2
チームで力を合わせながらソフトバレーボール頑張っています。
最初よりパスがつながっていたり,サーブが入ったりしてきました。
前半と後半の間にある作戦会議の時間を使って,動きの確認をしたり,後半のめあてを話し合ったりしていました。

お知らせ

日頃より本校教育活動へのご理解ご協力をいただきありがとうございます。
感染症における現在の全国的な感染拡大の状況を踏まえ,当面の間,委員会活動・クラブ活動・部活動・放課後まなび教室を休止とさせていただきます。

※体調不良時には登校を控えるようにしてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp