京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up25
昨日:44
総数:278711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 体育

画像1
画像2
画像3
 とびばこあそびです。レインボージャンプあそびを中心にあそびました。踏切が上手になってきています。今日は,トンパンあそびで「とびのり・とびおり」をしました。踏切が両足になりましたが,よく考えながら取り組むことができました。手をとびばこの遠くの方につくことはもう少し練習が必要なようです。

2年 算数

画像1
画像2
画像3
1メートルってどのくらいだろうと予想しながら,紙テープを切りました。クラスで一人1メートルぴったりに切ることができ,みんなで拍手しました。ほかにも,とても惜しい子が多くいて,おどろきました。

3年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
画像3
「版画」作りをしている様子です。
丁寧にはんを作ったり,すったりしている様子です。
どんな作品ができるのか楽しみです。

3年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
画像3
図画工作科の授業の様子です。
版をつくったり,インクをつけてすったりしている様子です。

3年生 社会科の学習

画像1
教科書やタブレットを使って消防団の人々がどのような活動をしているのかを調べました。
画像2

3年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
算数科の授業の様子です。
小数と分数の大きさを比べる方法を学習しました。

3年生 音楽科の学習

ミニキーボードや和太鼓,スクラッチを使っておはやしを考えている様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 朝の会

自分が興味をもち調べたことをPowerPointにまとめました。
友だちに分かりやすく伝えることができました。
画像1

【5年 山の家】

続き
明日元気に登校してください!ではさようなら!!
画像1
画像2
画像3

【5年 山の家】

続き

ふり返りも午前の部と午後の部と2回でき,反省点を生かした午後には動きも良くなり,すばらしい人達だと感心しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 学習発表会中止 

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp