京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:28
総数:905563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

生活 広がれわたし

画像1
画像2
今日は,友達とアルバムを交換し

お互いの素敵なところやメッセージを書き合いました。

国語 お話のさくしゃになろう

画像1
画像2
そして,

「中」のできごとを考えました。

国語 お話のさくしゃになろう

画像1
画像2
自分たちで,

登場人物の名前や性格,特徴などを考えました。

国語の時間

画像1
 今,干支の学習をしていきます。干支の漢字が書いてあるカードを使って文づくりをしました!「1月のそらいろ あいうえお」は,前の時間に作ったのでみんなで読みました。
画像2

1年生 算数「大きなかず」

20より大きな数ってどんな数があるかなあ。

「クラスの人数!」

「机の数!」

数えるときは,どうやったら数えやすいかな?
10のまとまりに注目して,たくさんの数を数える練習をしています。
画像1画像2

1年生 図工「ぺったんころころ」2

スタンプの形が分かったところで,本番!

色はどうしようかな?
場所はどこに押そうかな?
向きはどんな向きにしようかな?

いろいろイメージを膨らませながら,工夫してぺったんころころしていました。
画像1画像2

1年生 音楽「にほんのうたをたのしもう」2

「かわいい!」

「なんかめっちゃ細長くなっちゃった!」

「もう一回描きたい!」

ちょうど国語で「たぬきの糸車」を学習しているので,そこに登場するたぬきさんをイメージして描きました。
画像1画像2

1年生 音楽「にほんのうたをたのしもう」1

いろいろなわらべうたを聞いて,遊び方を学習しています。

この日聞いたのは「さんちゃんが」という絵描き歌です。

「さんちゃんが〜さんぽして〜♪」

みんなすぐに歌詞を覚えてルンルンで曲に合わせて鉛筆をうごかしていました。
画像1画像2

いよいよ完成間近!

画像1
画像2
画像3
12月から取り組んできた版画がいよいよ完成に近づいてきました。作った版にインクをのせ,緊張した様子で刷っていきます。用紙をはがすと自分が作った版と同じ絵が刷り上がっていて,「おお〜!」と感激していました。

1年生 図工「ぺったんころころ」1

カップや段ボール,野菜などを使ってペッタンペッタン,スタンプして作品を作りました。

まずは実験!持ってきた材料は,どんなかたちになるのかな?

「うわー!めっちゃいい形!」

「これ使えそう!」
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp