5年 音楽「日本の楽器に親しもう」2
琴と尺八の音が聞こえたら紙を振って合図を送りました。音色や旋律の特徴についても,みんなが良く知っている楽器との違いを見つけられると良いですね。
【5年生】 2022-01-24 09:13 up!
5年 音楽「日本の楽器に親しもう」1
琴や尺八の音色を楽しみました。2つの旋律を聞き分けて,それぞれの良さについて話し合いました。
【5年生】 2022-01-24 09:13 up!
5年 算数「円と正多角形」2
辺の長さや角の大きさと言った,正多角形の特徴を使って作図を行いました。簡単で正確な図形をかく方法をみんなで考えました。
【5年生】 2022-01-24 09:13 up!
5年 算数「円と正多角形」1
単位量や割合などの計算を頑張った2学期終盤でしたが,3学期は図形の単元から始まります。初めは折り紙で正六角形を作る活動を行いました。
【5年生】 2022-01-24 09:13 up!
5年 図工「ほり進めて 刷り重ねて」4
早く刷ってみたくてわくわくしながら,彫る作業を楽しみました。刃が木を削る感覚を掴んで,いろいろな表現方法を見つけて工夫しています。
【5年生】 2022-01-24 09:12 up!
5年 図工「ほり進めて 刷り重ねて」3
彫った所はインクが付かないので白くなる,彫らずに残した部分は黒くなる。刷った時のイメージをしながら工夫を重ねて作業を進めています。
【5年生】 2022-01-24 09:12 up!
5年 図工「ほり進めて 刷り重ねて」2
下絵を写したら早速彫り始めます。4年生の時は線彫りを行いました。5年生では,彫刻刀の特徴を生かした面彫りに挑戦しています。
【5年生】 2022-01-24 09:12 up!
5年 図工「ほり進めて 刷り重ねて」1
版画に取り組んでいます。テーマは「世界の建造物」。ピサの斜塔や凱旋門など,有名な建物を題材に作品作りを頑張っています。
【5年生】 2022-01-24 09:12 up!
どんど 4
炎を見つめ願いを込めながら,暖を取りました。
30分ほどで炎は落ち着きました。
【PTA・地域】 2022-01-21 09:24 up!
どんど 3
10時になり地域の方,消防団の方が見守る中いよいよ点火です。
点火されると勢いよく燃え上がり,炎が高く舞い上がります。
炎はもちろん,途中”バン、バン”と竹が燃える音が響きとても迫力があります。
【PTA・地域】 2022-01-21 09:18 up!