![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:237413 |
2月の保健指導![]() ![]() すいみんってどんなこと?と聞くと「わからない」「ねること」「およぐこと」といろいろな答えがありました。 ”すいみんとは寝ること”ということはわかったけれど,寝ている間に体の中では,どんなことが起こっているんだろう? そこで,「すいみん列車」に乗って探検してみました。 列車は,深い眠りと浅い眠りを繰り返しながら,終点までに4つの駅に停まります。 それぞれの駅では,とっておきのプレゼントがもらえます。 体を大きくしてくれるお弁当に,思い出をまとめたノート。そして,病気に負けない強い体ももらえて,最後には優しい気持ちになれる綿菓子もあります。 すいみん列車に乗り遅れると,大切なプレゼントがもらえません。 早めに布団に入ってぐっすりと眠れるように気を付けてくださいね! 節分の集い![]() ![]() ![]() 節分の由来の話を聞いたり,紙芝居を見たりして楽しみました。また,幼稚園に鬼がやってこないように,自分の体の中にいる鬼を退治できるようにと,みんなで豆まきをしました。今年も一年,みんなが元気で過ごせますように…。 消防パトカー 出動!![]() 今日は積み木を使って,消防車とパトカーが合体している『消防パトカー』をつくって遊びました。 前の部分はパトカーで後ろが消防車になっています。 運転しながら事件や困った人がいないかパトロールに行きます。 すると,玄関ホールに鬼が出たという通報が!!警察官と消防隊員は現場に急行します。 「おには〜そと!」と豆を投げて退治したり,豆がなくなったら「次は手裏剣でやっつけよう」と作戦を考えていました。 無事,鬼が退治できると今度は,鬼の赤ちゃんの迷子を発見! 優しく抱きかかえる真似をしながら,消防パトカーに一人ずつ乗せていってあげる,優しい警察官と消防隊員。 警察官や消防隊員に憧れをもちながら,自分なりのイメージをどんどん膨らませて,それぞれがなりきって遊ぶことを楽しんでいます。 消防パトカーで明日も幼稚園の安全を守ってね!! ケーキ屋さん開店(すみれ組)![]() ![]() ![]() 「ケーキはどう並べたらいいかな?」「名前とか何円とかもかいておかないとね!」と,自分たちで何が必要か考えながら準備を進めていました。準備ができると,「お客さんを呼びに行こう!」と友達を誘い,「何個でもいいですよ!」「○○円です」「カードですか?1回?2回?」などと,お店屋さんのやり取りを楽しんでいました。 すみれ組では・・・![]() ![]() ![]() また,この間からつくり始めていた鬼のお面の続きをつくったりもしました。包装紙や和紙,お花紙,ホイル紙などいろいろな材料を自分で選びながら,とても強そうな鬼のお面やかわいい鬼のお面をつくっていました。出来上がるなり,秘密の相談をして,友達を驚かせにいく姿もありました。明日は,節分!楽しみです。 たんぽぽ組では…![]() ![]() ![]() 元気いっぱいな子どもたちは,早速,砂場や三輪車で遊んだり,大縄跳びや三角馬に挑戦したり,積木を使ってお家ごっこをしたりして,思い思いに楽しんでいました。 でも,やっぱり友達と一緒が楽しい!! 一緒に絵本を見たり,友達のことを応援したり…密にならないようにしながら,友達を感じて生活していきたいと思います。 1月生まれの誕生会をしました(ちゅうりっぷ組)![]() ![]() ![]() 臨時休園中にできなかった1月生まれの子どもたちの誕生会を行いました。 ひとつ大きくなり,友達にお祝いされてとてもうれしそうでした。 そして,今日も昨日に引き続き,鬼のお面をつけて遊びました。 かっこいいポーズを決めたり,エプロンをつけてお買い物に行ったり。 先生鬼や大きい組さん鬼がやってくると,昨日つくった豆をせっせと投げて鬼退治! 明日は節分の集いです。 自分のおなかの中の鬼を豆まきして退治しようね! 今日のちゅうりっぷ組![]() ![]() ![]() 幼稚園が再開しました! 久しぶりの登園に,少し照れ臭かったり,おうちの人と離れづらかったりする姿もありましたが,すぐにいつもの笑顔が戻り,元気いっぱい遊び出した3歳児,ちゅうりっぷ組の子どもたち。 今日は,保育室に飾っていある鬼のお面を見つけたことをきっかけに「黄色鬼がつくりたい」という声から,鬼のお面づくりが始まりました。 自分の好きな色を塗ったり,「これは鬼をやっつける鬼なんだ」「わたしは,リップぬってて,イヤリングしてる鬼さん」などをそれぞれが自分のつくりたい好きな鬼をつくっていました。 出来上がった鬼のお面をつけて,友達や他のクラスの先生を驚かせに行ったり,「おにだぞ〜!」と大きな足音を立てて鬼になりきったりして遊びました。 先生も鬼に変身すると,「おには〜そと!」と紙でつくった豆を投げて豆まきごっこをしたりして遊びました。 「明日も豆まきごっこしよう!」とたくさん紙の豆をつくって帰りました。 めだか組・うさぎ組のみなさまへ大切なお知らせ
めだか組・うさぎ組のみなさまへ
新型コロナウイルス感染拡大防止の為,2月3日まで臨時休園いたします。 誠に残念ですが,2月末までめだか組・うさぎ組は中止します。 再開が決定しましたら,またこのHPにてお知らせいたします。 再開時に在園時も未就園児親子も,みんなが安心して遊べるよう,上記期間は園内の衛生管理をしっかり行ってまいります。 ご予定いただいていた方々には,大変申し訳ございません。 開催日程が決まり次第,ホームページにてお知らせいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 園内展〜みんなでつくりました![]() ![]() ![]() 「光の妖精も友達が欲しいよね」と考え,人形を作りました。 ブランコや幼稚園に光の妖精がいるという場面を年長児が中心となってつくりました。 友達と何をつくるか考えたり,話ながらつくったりしていました。 また,創立66周年でつくった和ろうそく絵付けの作品も展示しています。 |
|