京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up25
昨日:79
総数:820679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 「1組 小さな巨匠展」その3

画像1 画像1
向島3校合同立体作品の「おすしやさん」は秀蓮だけの「おすしやさん」になってしまいましたが「秀蓮 はっぴー ハッピー かいてんずし」と看板をたて,とても楽しくておいしそうな作品になりました。またリモートや写真など,3校で展示の様子を交流したいなと思います。
画像2 画像2

1組 「1組 小さな巨匠展」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組生徒の作品を,学校のみなさんに観ていただけるとても良い機会になりました。

1組 「1組 小さな巨匠展」 その1

「小さな巨匠展」が中止となり,残念がっていた子どもたち…「残念なことばかりじゃないよ!」ということで,今日から学校で「1組 小さな巨匠展」を開催することになりました。1階のアート回廊や給食室前ホールに作品を展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 性教育「プライベートゾーン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「プライベートゾーン」について学習しました。

1.「プライベートゾーン」を「みえない・みせない」
  きがえのときはどうかな?

2.「プライベートゾーン」を「さわらない・さわらせない」
  あそんでいるとき
  トイレ
  きがえのときはどうかな?

3.「プライベートゾーン」の「しゃしんはとらない・とらせない」
  タブレットをつかっているとき,うつってないかな?

4.「プライベートゾーン」をしらないひとにさわられそうになったら?
  ロールプレイをしてかんがえよう。

「プライベートゾーン」を守ることはとても大切なことだということを学習しました。おうちでもぜひ話題にしていただき「プライベートゾーン」を守ることの大切さを繰り返し伝えていただけるとありがたいです。

【2年生】 食育「お魚となかよくなろう」 その2

お魚をつっています!

つれたお魚について カードを読んで せつめいをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 食育「お魚となかよくなろう」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は きゅう食をたんとうしてくれいている ひろせ先生にじゅぎょうを していただきました。

じゅぎょうのテーマは「魚」です。

きゅうしょくに でてくるいろいろな魚のことを べんきょうしました。

魚がすきな人も にがてな人も たのしくできたね!

5年生 蓮花タイム『向島秀蓮KIZUNAプラン』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,『新1年生半日入学』で新1年生にプレゼントをする“向島秀蓮カレンダー”の仕上げの作業を行いました。このカレンダーには,5年生が撮影した向島秀蓮小中学校の自慢のスポットに,優しいメッセージが添えられて載せられています。
新1年生みなさん,素敵なオリジナルカレンダーを楽しみにしておいてくださいね!

9年 卒業まであと30!その2

写真は4組と5組です。

画像1 画像1
画像2 画像2

9年 卒業まであと30!

9年生の各クラスで,日めくりカレンダーを制作しています。

今日で卒業までの登校日があと30日になりました…!

写真は2組と3組です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科『情報化した社会と産業の発展』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この単元の学習では,日本の産業とわたしたちの生活とのつながりや,産業の発展と社会の情報化の進展について学んでいます。
今日は,インターネットなどの情報を,どのようにして活かしていけばよいのかについて考え,メディアリテラシーの大切さについても学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 6年ジュニア京都検定:6限
3年茶道体験(3−2:5限)
2/7 代表専門委員会
2/9 入学説明会(14:00〜16:30)半日入学中止

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp