京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:64
総数:712654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

2月朝会 『命とは・・・ 編』

2月の朝会は校長先生から命について,日野原重明さんの絵本「いのちのおはなし」を通してお話がありました。

「命はどこにあるのでしょう?」

子どもたちは・・・
「頭」や「胸」のあたりを触ります。


では,「命とはいったい何だろう?」

日野原さんは
「命とは,人間がもっている時間のことです」とみんなに伝えています。

日野原さんは,みんなに平等に与えられている時間をどのように過ごすかということを常に私たちに投げかけてくれます。

私たちはその「時間」に重みを感じ,大切に使っていく。そしてお互いの時間を大切にしあえるようにしていかなければなりません。

みなさんは自分の「命」,自分の「時間」をどのように考えますか?



画像1
画像2
画像3

節分大会〜!!

画像1
画像2
画像3
明日2月3日は節分!!

ということで鬼のお面をつくり,豆つまみ大会をしました。

ただでさえ,豆をつまむのは至難の業。それに加えて,お面をかぶったままの
豆つまみ☆

子どもたちは「難しい〜!!!」と言いながらもとても楽しそうでした♪

昔あそびに勤しむ子どもたち

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で昔あそびをしました!

けん玉,だるま落とし,こま,めんこ…

たくさんのあそびに子どもたちは大興奮!!

中には知らない遊びもあったようで,「おもしそう!!」と興味津々。

とても楽しい時間を過ごしたようでした♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 委員会活動⇒中止 3・4年は6時間授業

学校だより

お知らせ

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp