![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:64 総数:712654 |
2月朝会 『命とは・・・ 編』
2月の朝会は校長先生から命について,日野原重明さんの絵本「いのちのおはなし」を通してお話がありました。
「命はどこにあるのでしょう?」 子どもたちは・・・ 「頭」や「胸」のあたりを触ります。 では,「命とはいったい何だろう?」 日野原さんは 「命とは,人間がもっている時間のことです」とみんなに伝えています。 日野原さんは,みんなに平等に与えられている時間をどのように過ごすかということを常に私たちに投げかけてくれます。 私たちはその「時間」に重みを感じ,大切に使っていく。そしてお互いの時間を大切にしあえるようにしていかなければなりません。 みなさんは自分の「命」,自分の「時間」をどのように考えますか? ![]() ![]() ![]() 節分大会〜!!![]() ![]() ![]() ということで鬼のお面をつくり,豆つまみ大会をしました。 ただでさえ,豆をつまむのは至難の業。それに加えて,お面をかぶったままの 豆つまみ☆ 子どもたちは「難しい〜!!!」と言いながらもとても楽しそうでした♪ 昔あそびに勤しむ子どもたち![]() ![]() ![]() けん玉,だるま落とし,こま,めんこ… たくさんのあそびに子どもたちは大興奮!! 中には知らない遊びもあったようで,「おもしそう!!」と興味津々。 とても楽しい時間を過ごしたようでした♪ |
|