京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:33
総数:649847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)から夏休みとなります。2学期は、8月26日(火)より始まります。

4年生 「2学期終業式です!」

画像1
画像2
画像3
 木版画,ドキドキしながら刷り上げました。

 刷り上がったものを見て,「わあっ!」と大喜び。

 たくさんの経験を,いつもみんなと一緒に積み重ねてきました。

 一日一日成長していくのを,担任団として実感する日々でした。

 ひとりひとり,がんばったところをたくさんたくさんほめて,通知票を渡しました。

 ご家庭でも,まずはうんとほめてあげてくださいね。

 まだまだ感染状況が心配な中,保護者の皆様には,たくさんご協力いただきましたこと,心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 どうぞ,来学期もよろしくお願いいたします。

 よいお年をお迎えください。

 

「2学期終業式」

画像1
画像2
画像3
 日差しがたっぷりそそいだ一日でした。

 本日,2学期の終業式を行うことができました。

 校長先生のお話を,どの学年の子も,真剣に聴いています。

 いろいろな行事が復活した今年の2学期,校長先生のお話を聴きながら,自分たちのがんばりや成長を実感できたようです。

 感染状況が,悪転,好転する中で,保護者の皆様には,多大なご支援とご協力をいただきました。

 子どもたちの命と安全と学びを,懸命に守り続けてくださいましたこと,教職員一同,心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 どうぞ,よいお年をお迎えください。
 
 くる年がよい年でありますように。

5年生 「2学期終業です!」

画像1
画像2
画像3
  放送による終業式が行われました。
 校長先生のお話をよく聞いて,個々に2学期のふり返りをしました。

  大掃除も手際よく,協力して行いました。

  学活の時間に,クリスマス会を行っているクラスもありました。

  本日,2学期を無事に終えられました。ご家庭でのたくさんのご
 支援,ご協力本当にありがとうございました。子どもたちは,心も
 体も大きく成長しました。

  少し長めの冬休みを有意義にお過ごし下さい。
 3学期は1月11日からです。3学期もよろしくお願いいたします。

3年生 2学期頑張ったねパーティー

画像1画像2画像3
国語の学習「班で意見をまとめよう」で
話し合ったことをもとに
各クラス,2学期頑張ったねパーティを
開きました。

クラスに合わせて
どんな企画がいいか話し合い
とっても楽しいパーティーとなりました!

6年生 音楽科「風を切って」

画像1
画像2
 2学期の音楽の学習の最終日です。

「風を切って」のリコーダー奏です。

 かなりテンポが速く,6年生の子たちが本気になっていました。3学期に向けて仕上げていきましょう。

 学習活動の中でも,音楽は,緊急事態宣言の影響をもろに受けて,合唱やリコーダー奏ができない時期がありましたが,ここまでみんなよくがんばりました。

「大人気!あったかカレーうどん!」

画像1
画像2
画像3
 大人気のカレーうどんです。

 黙食なので,声は聞こえませんが,「ズルズルッ,ズルズルッ!」という音があまりに勢いよくて,みんながおいしく味わっていることが伝わってきます。

 具も量もたっぷりで,みんな大満足でした。

 今日もおいしくいただきました。

 2学期の給食は,あと2回ですよ。

6年生 社会科「明治の国づくりを進めた人々」

画像1
画像2
 鎖国から開国へ・・・,いよいよ大きく歴史が動く時です。
 
 アメリカから来たペリーの強い態度,軍艦や大砲の大きさ,当時の人々はどんなに驚いたことでしょう。

 外国に負けない強い国づくりをしようと,立ち上がった人々。

 新しい時代の幕開けについて,学習していきます。

4年生 「2学期のゴール間近!」

画像1
画像2
 がんばった2学期の,みんなのお楽しみ会の練習をしています。

 自分たちでいろいろ計画,準備を進めているところが,頼もしいです。

 みんなで楽しみましょう!

4年生 図画工作科「木版画」

画像1
画像2
画像3
 下絵にそって,小丸刀を使って,ていねいに彫り進めています。

 彫刻刀の持ち方,動かし方,持つ方と反対の手の使い方など,とても上手になってきました。

 メインの題材の彫りが終わった人は,背景の彫り方を考えています。

2年生 算数科「三角形と四角形」

画像1
画像2
算数科の学習で,三角定規を使って身の回りの直角を探しました。

「あ!ここにも!」
「ドアの角にも!」
「給食台にも!」
「黒板にも!」
「こんなに直角ってあったんだー!」
と,たくさんの直角を発見した子ども達でした。

お家でも,直角を見つけられるかな?

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp