京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:20
総数:471822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

書き初め 4

画像1
画像2
画像3
書いている間は教室がシーンとし,
集中して書くことができました。

書き初め 3

画像1
画像2
画像3
実際に書いてみると,やはり文字の大きさやバランスを
取るのが難しかったみたいです。

書き初め 2

画像1
画像2
画像3
いつもとは違う紙なので,
文字のバランスや中心に気をつけながら取り組みました。

今週の1年生

図工の学習で,箱を飾っています。
大切なものを入れるために,ていねいに画用紙を貼ったり家から持ってきた飾りをつけたりしていました。
来週で仕上げる予定です。

雪が降って,大喜びの1年生。
今日の中間休みは,外で雪遊びをしました。
来週以降の生活科で雪遊びをします。
いつ降ってもよいように,替えの靴下などの準備をお願いします。
画像1
画像2

書き初め

画像1
画像2
画像3
書写では,画仙紙に「世界の国」という字を書きました。

20日(木)3年1組食の学習

画像1
画像2
画像3
5校時に「おはしの正しい持ち方を知り,上手に使おう」を行いました。

児童のふりかえりの一部を紹介します。
「おはしの練習をするのに,ティッシュとおはしだけで練習ができるから家でもやりたいと思います。上のおはしがうごくときちんと食べられるようになるという事は弟や妹は知らないと思うので教えてあげていっしょにおはしの練習をしたいと思いました。」

「はじめておはしの勉強をしました。分かったことは,おはしの持ち方と手の運動の仕方など,いろいろおはしのことが分かりました。おはしはとっても役立つことを知りませんでした。今日のおはしの勉強をして,おはしを持つことが楽しくなりました。また,ぼくの知らないことが知りたいと思いました。」

「家に帰って家族にほうこくしたいです。たとえば,おはしはえんぴつが上手にもてると,おはしも上手に持つことができることや おはしは,1本しか動いていないこと,1本のおはしを上下に動かすとおはしは上手に持てることを教えてあげたいです。」

20日(木)なごみ献立

画像1
画像2
画像3
20日(木)なごみ献立「正月料理」
★麦ごはん
★煮しめ
★ごまめ
★京風みそ汁(里芋・人参・大根・三つ葉)

ごまめはスチームコンベクションオーブンで焼いてから,釜でたれと絡めました。
カリッとした食感と香ばしいごまの風味を味わって食べていました。

児童の感想を紹介します。
「さといもがやわらかくて食べやすかったです。あと,いつものみそ汁とちがったので,これまたおいしかったです。」(6年児童)
「ごまめが甘辛くておいしかったです。」(4年児童)
「きょうふうみそしるがおいしかったです。1ねんせいをおおもりにしてください。」(1年児童)
「にしめがとてもおいしかったです。ごまめがおいしかったです。」(3年児童)
「にぼしが甘くておいしかったです。」(5年児童)
「おせちりょうりの甘味とごはんがあいしょうよく,あいました。」(4年児童)
「おいしかったです。とくに京風みそしるがおいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。」(2年児童)
「ごまめがおいしかったです。」(1年児童)
「ごはんがほくほくでおいしかったです。」(3年児童)


かざってなにいれよう(図工科)(1年生)

画像1画像2
図工科で箱に飾り付けをしながら,

すてきな入れ物を作っています。

色画用紙やお家から持ってきた材料を使って

すてきな仕上がりになってきました。

完成したら何が入るのでしょうか。

楽しみです。

19日(水)豆乳のクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
19日(水)の献立は
★コッペパン
★牛乳
★豆乳のクリームシチュー
★野菜のソテー

今日は,豆乳のクリームシチューにハッピーキャロットが入っていました。

児童の感想を紹介します。
「とうにゅうのクリームシチューのじゃがいもがやわらかくておいしかったです。」(2年児童)
「とうにゅうのクリームシチューがあまくて,お肉がやわらかくておいしかったです。野菜のソテーが,あまくてシャキシャキしていておいしかったです。」(4年児童)
「野菜のソテーがシャキシャキしていておいしかったです。」(5年児童)
「ソテーの味は,パンとたべるとパンの食感が勝つけれど,シチューと食べるといい味がしました。」(5年児童)
「シチューがあたたかくて,とてもおいしかったです。」(6年児童)
「クリームシチューとパンがあっていて,おいしかったです。やさいのソテーがおいしかったです。」(3年児童)
「コッペパンと牛乳があっていておいしかったです。野菜がシャキシャキしていておいしかったです。」(6年児童)
「シチューとパンがあっていておいしかったです。」(3年・1年・5年児童)

2年 本と仲良し

図書室での本の貸し借りの様子です。

子どもたち,とってもウキウキしています。

たくさんの本に出会ってね!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp