![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:31 総数:452333 |
【5年生】いのちのコーナー【人権学習】![]() ![]() 遊びより勉強が大事である。 自分のことが一番大切である。 ゲームでの殺し合いは現実とは関係ない。 人は一人では生きていけない。 子供は大切にされている。 いのちの重さ(大切さ)はだれでも同じである。 以上の質問に対し,「そう思う・だいたいそう思う・あまりそう思わない・思わない」のうちどれが自分の考えに合うかで意見を交流しました。 自分の考えはGIGA端末を使ってロイロノートで表示し,一人一人の考えがはっきりとみられるようにしたことで,「○○さんの意見が聞いてみたい。」「▲▲さんの意見とは違うけれど・・・」というように,人それぞれ「いのち」についていろいろな考えがあることに気がつき,相互理解を深めることができました。 4年 人権学習 みえるとかみえないとか![]() ![]() 4年生の今回の授業では,ヨシタケシンスケさん・伊藤亜紗さんの絵本「みえるとかみえないとか」(アリス館)を軸として,『相手の立場や状態を理解することの大切さについて考え,互いを理解し尊重し合おうとする態度を養う』ことをねらいとした授業を行いました。 私たちの周りには,同じ人はいません。そして「他の人と違う」ことは,多くの人にとって怖いこと,心配なことです。だからこそ,「違うこと」をおもしろいことと捉えるためには練習が必要です。自分たちができることとして,子どもたちからは「決めつけないで,相手のことをちゃんと知ろうとする」「相手の良い所を見つける」といった意見が出ました。 それぞれの学級だよりにも,今回の授業の様子について書いています。子どもたちにも,ぜひ,どんな授業だったのか,聞いてみてくださいね。 6年生・科学センター学習![]() ![]() 6年生・1月「友達の日」の学習![]() ![]() コロナ感染に関してのお知らせ
・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
・ 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。 ・ なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をした児童以外は,21日(金)からも通常どおり登校してください。 ・ 児童生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 【3年生】 書き初め「友だち」![]() ![]() 初めて見る画仙紙に少し戸惑いながらも,お手本を見て,一生懸命書きました。 「友だち」に想いを込めて・・・ 【3年生】 紙版画,お楽しみに〜!!
今年の版画は,紙版画です。
一人ひとりの版が出来上がり,どんな版画になるかワクワクします。 今年のテーマは「鬼」です。 画面から飛び出してきそうな「鬼」が,楽しみです!! ![]() 【3年生】 おいしい給食,完食です!!![]() 今日は食育の日で,委員会のお姉さんが,「よく食べました!!」と賞状を持ってきてくれました。 最近はもう少し食べてみようと思う子が増え,おかわりする子も増えました。 4年生に向けて,しっかり食べて大きくなってね!! 【3年生】 読書100冊,達成しました!!![]() 友だちの好きな本は,是非みんなも読んでみたくなりましたね。 101冊目は,どんな分類の本を選ぶのか,楽しみです。 【3年生】 じしゃくのふしぎ![]() ![]() 「NとNはくっつかないよ!!!」 「あ!!このランドセルロッカーにくっついたよ。」 「窓ガラスはくっつかないけど,周りのわくにはくっついたよ。」 「じしゃく同士,くっつけてみない?」 じしゃくって,何でしょう?これからの学習が楽しみです。 |
|