![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:255974 |
土曜学習 その1![]() ![]() ![]() 英語学習では,小森永李加先生にも来ていただき,音楽に合わせて単語を学んだり,ゲームを通して英語の発音を学習したりしました。 年長児・1年生クラスでは,「色」を学習しました。音楽を聞いて「ピンクって聞こえたよ。」や「紫はパープルっていうんだね。」と虹を構成する色を英語で言うことができるようになりました。 2年生・3年生のクラスでは,「数字」や「アルファベット」を学習しました。また,学習したことを生かして,ビンゴゲームをしたり,アルファベットごとに動物の名前を集めたりして楽しみました。 4・5・6年生のクラスは,「普段身に着けるもの」について学習しました。カタカナ英語になっているものが多いので,英語での発音を確認し,店員さんとお客さんに分かれて,「What would you like 〜?」,「I'd like 〜.」とやり取りをたくさん行いました。 御所東オリジナルトートバッグ![]() ![]() 11月の朝会![]() ![]() ![]() 最初に教頭先生から,運動場での遊び方や遊具の使い方についての話がありました。御所東小学校には,ラグビーボールや玉入れ用の紅白玉,タグラグビー用のタグなど休み時間に自由に使える遊具がたくさんあります。教頭先生の話を通して,みんなが気持ちよく遊べるようにルールを守ったり,遊びを工夫したりする大切さについて考えました。 また,京都サイエンスコンテストで「青少年科学センター生物賞」を受賞した清水さんのスピーチをみんなで聞き,校長先生から賞状と盾が授与されました。その他にも,書写や絵画で表彰された人たちが紹介されたり,児童会からきずなウォークラリーの結果発表があったりして,みんなで今までの頑張りを認め合いました。最後に発表した給食保健委員会の人たちは,何度も朝会で話をしているので,慣れた様子で全校に発信をしていました。 授業参観・懇談会(1〜5年の1組・3組)3![]() ![]() 授業参観・懇談会(1〜5年の1組・3組)2![]() ![]() 授業参観・懇談会(1〜5年の1組・3組)1![]() ![]() ![]() 校内研究会3![]() ![]() 校内研究2![]() 校内研究会1![]() ![]() 授業参観・懇談会 (2〜5年の2組)2![]() ![]() ![]() 29日は,1〜5年の1組・3組の授業参観・懇談会です。よろしくお願いします。 |
|