京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up12
昨日:99
総数:820587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【2年生】 図工科「たのしかったよ ドキドキしたよ」

 はんがが終わり, つぎはクレヨンや パスをつかって 思い出をひょうげんします!

動物園や 休み時間 きゅう食に じゅぎょう・・・

それぞれの テーマで 思い思いの絵をかきだしました。

どんな絵が できあがるか たのしみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 算数科「1000をこえる数」

 「100cmをこえる長さ」の学しゅうがおわり,新しい学しゅうがはじまりました!

つぎの学しゅうは「1000をこえる数」です。

「1010を漢字で書いてみましょう!」「えぇ〜わからん〜」

お金を例にすると 子どもたちに とっては一番わかりやすいのかなと 思いますが,数字から漢字になおしたり 漢字から数字になおしたりするのに とてもくろうしていました。

ぜひ,おうちでもかんたんなことから きいてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 国語科「おにごっこ」 発表しました!その3

フォトギャラリーです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 国語科「おにごっこ」 発表しました!その2

フォトギャラリーです!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】 国語科「おにごっこ」 発表しました!その1

「おにごっこ」の学しゅうとして,お気に入りのあそびを選び みんなに発表しました!

みんなに発表するために, 遊び方のメモを作り イメージとなる絵をかいて 発表しました!

さいごには さらにおもしろくなるくふうも つけくわえます。

とってもじょうずに 発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 そうじがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染症対策のためピア清掃はしばらくの間できませんが,今日も5年生はそうじをがんばっていました。友だちとおしゃべりもせず,黙々とそうじに取り組む素敵な姿をたくさん見ることができました。こういう小さな一つ一つのことを積み重ねることで,人は成長していくのでしょうね。前期課程の最高学年になる準備は着々と進んでいるようです。

5年生 体育科『走りはばとび』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育『走りはばとび』の学習では,次回の記録測定会に向けて,フォームや助走距離の確認などを行いました。体育でのウレタンマットへのジャンプとは違い,運動場での砂場へのジャンプは勇気もいるでしょうが,そこを乗り越えて,それぞれの目標距離へと挑戦をしていってもらいたいと思います!

5年生 想像力のスイッチを入れよう

国語の学習では,「想像力のスイッチを入れよう」という
説明文の学習を進めてきました。
この学習の最後では,筆者の意見に共感するところや,
メディアとの関わり方について自分の考えを伝え合う活動を
行います。今日は,ロイロノートを使って自分の考えを
発表しました。メディアとの関わり方について考え,
情報を判断する力はとても大切なものです。
今回の学習を,今後の生活に役立ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

向島秀蓮だより 2月号

本日,家庭数で「向島秀蓮だより2月号」を配布しました。

ホームページ上でも掲載します。

今後,行事予定など変更する可能性があります。

その場合は,ホームページやPTAメールなどで

お知らせいたします。

向島秀蓮だより2月号はこちら

5年生 進級まで残り2ヶ月!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年の初めの月である1月も今日で終です。昔から『1月は行く』といわれるように,あっという間の一ヶ月でしたね。
5年生のみんなは今日も,元気一杯でのびのびと学校生活を過ごしていました。もちろん,勉強もがんばっていましたね。 進級までの残り2ヶ月間も,一日一日を大切に過ごしていきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 総括考査返却開始日(9年)
前期選抜等願書一括出願
3年茶道体験(3−4:2限)
2/4 6年ジュニア京都検定:6限
3年茶道体験(3−2:5限)
2/7 代表専門委員会

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp