4年 跳び箱運動
自分のできる技,少し頑張ればできそうな技にどんどん挑戦しています。少しずつ,着実に出来るようになってきています。台上前転成功!かかえこみ跳び成功!!おめでとう!!
【=4年=】 2022-02-02 16:38 up!
4年 おいしい給食
「ハムサンド(具),コッペパン,チャウダー,牛乳」が今日の給食だと知り,「やった〜久しぶりだ!」「パンがおいしいし,具を入れるともっとおいしい。」と,味わいながら楽しみながらいただきました。ごちそうさまでした。
【=4年=】 2022-02-02 16:38 up!
【4年】書写「硬筆〜レッツ・トライ〜」
文字の大きさや配列に気をつけて,硬筆の学習をしました。
ひらがなは漢字と比べて,少し小さく書くこと,文字と文字の間を少し空けることなどを意識して作品を清書しました。
【=4年=】 2022-02-02 16:37 up!
春の始まり
2月4日は立春で,暦の上では春の始まりとされる日ですが,
まだまだ寒い日が続いています。
コロナの影響で,先の見通しがつき辛い状況が続きますが,
体調を崩さないよう,気を付けてお過ごしください。
【=学校の様子=】 2022-02-02 10:38 up!
1年 きゅうしょく
給食に「ハムサンド(具)」が出ました。
初めての食べ方に子ども達は,わくわくしていました。
マヨネーズで自分好みに具を作り,パンにはさんで食べていました。
【=1年=】 2022-02-02 08:46 up!
【3年】がっちゃんタイム
昼の帯学習の10分間に九九の計算をしました。
2年生で学習した九九ですが,スラスラ答えが出てくるでしょうか。
九九の計算は高学年の算数の計算にも大きく関わってきます。
基礎・基本を大切にするために,反復しています。
【=3年=】 2022-02-02 08:46 up!
4年 お願い事
醍醐明かりのキャンドルの願い事をかきました。「コロナウイルスが早くおさまりますように。」「みんなが健康でいられますように。」と思い思いに願い事をかいていました。みんなの願いが叶いますように。
【=4年=】 2022-02-02 08:45 up!
1年 たいいく「パスゲーム」
「ボールを持っている人は走らない」というルールに慣れるため,声をかけ合いながら楽しんでいました。
ルールに慣れてきた子は,「前に行って。」「ゴールの方へ行って。」と指示を出したり,「こっち。」と呼んだりしてチームのみんなにアドバイスをしていました。
【=1年=】 2022-02-02 08:44 up!
4年 図工 木版画
図工「ほってすって見つけて」では「リコーダーを吹く自分」をテーマに木版画に取り組んでいます。顔や手なども細かい所まで丁寧に,彫り進め,作品を仕上げています。完成間近です!
【=4年=】 2022-02-02 08:44 up!
3年理科ーじしゃくのふしぎ
磁石の性質を調べて,極どうしでしりぞけ合ったり,引き合ったりすることを確かめました。リング型の磁石を鉛筆で重ねて,同じ極どうしを向かい合わせにすると上の磁石が宙に浮くことに驚いていました。
【=3年=】 2022-02-02 08:44 up!