京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up2
昨日:158
総数:320015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月8日(月)から1週間は、心の教育活動の「ハートフルウィーク」に取り組みます! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 校内の研究 その2

画像1
 2月2日(水)2校時,単元名「心うたれる物語〜スーホと白馬のきずな〜」とし,学習材「スーホの白い馬」から子どもたちは,絵と文章から想像を広げて読むことができるようになる学習をします。

 昨日,子どもたちは,「スーホの白い馬」の作品と出会いますた。モンゴルの広い広い草原をイメージできるように映像を見て,馬頭琴の音色をしっとりと聴いていました。また,どのように学習を進めていくのかの見通しもきちんともてました。

 今日は,物語の中で使われている言葉の工夫をさがしていました。

 どの子も意欲的に取り組めています。毎時間,教室に足を運ぶのが楽しみです。
画像2

感嘆符 本校の研究 その1

画像1
 2月8日(火),竹の里小学校の研究発表会を開催する予定でした。他府県からの参加申し込みもあり,開催できることを私たちがいちばん楽しみにしていました。
 授業を観ていただけること,佐賀大学の達富洋二先生のご講演を聞かせていただけることは,たいへん勉強させていただけるからです。
 でも,このような状況になり,校内研修に切り替えなければなりません。

 でも,日々の授業を大事にし,高め合っていけるよう,今日も2年生の「スーホの白い馬」の授業を拝見いたしました。

「質の高い《問い》を立て,粘り強く学び合う子どもの育成〜コンパクトライティングによる学びの自覚化を目指して〜」の研究主題を追究しています。
画像2

ひびきあいタイムその後・・・その1

休み時間に早速校長室への訪問は2年生です。

ぜひ自分の考えを校長先生に聞いてほしい,全校のみんなに伝えたいと校長先生にお話に来てくれました。

そして,自分たちも「マスクや手洗いうがいをしっかりとして,ルールを守ってコロナウイルスにかからないようにする行動が大切」そして「そうすることが自分も友達も守ることにつながる」
と学校生活の中で大切にしていきたい行動を伝えてくれました。

一人一人の行動が,みんなの意識を変えていきますね。
画像1
画像2
画像3

2月 ひびきあいタイム

久しぶりの全校そろってのひびきあいタイムです。

今回は「ハチドリのひとしずく」というお話のハチドリの行動から,
今自分にできることを考えました。

学校生活の中で,自分がいまできることを「する」
このような行動を大切にしていってほしいです。



画像1
画像2
画像3

あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜2月カレンダーお届け〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
先週,校長室,職員室,事務室,保健室へお届けをしました!
今回も個性豊かなカレンダーと…子どもたち一人一人の想いをお届けしました!
カレンダーの説明もバッチリです!

今年度のお届けも残るは3月でおしまいです!
最後まで,カレンダープロジェクトは全力で取り組みます!

あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜2月カレンダー交流学年へのお届け〜

画像1
画像2
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
今週は,交流学年のお届けの予定でしたが…

今の状況の中で…安心・安全にカレンダーをお届けするために…
Teamsのテレビ会議システムを使いました!
カレンダー自体は,直接お届けできませんでしたが…
画面を通して工夫したところを説明したり,交流学年の友達からの質問に答えたりして「今回のカレンダーへの想い」をお届けすることができました!
素敵な交流学習です!
今回のお届けも大成功です!

感嘆符 明日から2月

画像1
 先週,あおぞら学級のカレンダープロジェクトのみなさんが,2月のカレンダーを届けてくれていました。

「校長室には,2枚です。」

「2月は,特別ですね。ありがとうございます。」

そして,毎回,どこをどのようにして工夫をしたのかお話をしてくれます。

「あおおにの頭をふわふわにして,色をつけました。顔も立体的に・・・。」

「おにのかんじがとってもでていますね。」

そして,もう一枚のカレンダーは,

「わかりました。このいちごケーキは,バレンタインに合わせているのですね。」

「ちがいます。」

「・・・・(はずれか〜。当たったと思ったのにな。)」

「ぼくと,おともだちのお誕生日の2月だからです!」

「なるほど・・・・。それは,おめでとうです!。お誕生日は,いつですか。」

 と,お話が,どんどん続きます。とっても楽しいひとときです。

 このカレンダーを見て,一日一日大切にしていきます。
画像2

感嘆符 覚えていますか?

画像1
 1月31日(月)の放課後。突然のお客様です。

 ノックをして,「失礼します」とていねいに言ってから,ランドセルを

 背負ったまま校長室に入ってきました。

「校長先生,先生が小学校のときの校歌を覚えていますか。」

 と,たずねてくれました。

「覚えていますよ。いますぐにでも歌えます。」

「じゃあ,聞きたいです。歌ってください。」

と,いうことで,校長室で高らかに歌いました。マスクを着け,部屋の端と端とに距離を取って・・・・。

「今日の道徳の時間に勉強しました。担任の先生は,覚えておられたので,校長先生はどうかなとたずねると,『直接,校長先生におたずねをしたらどうですか。』と言われたので,来ました。」

 なるほど,そういうことだったのですね。

「ぼくたちも覚えているかな・・・・。」


「きっと,覚えていますよ。大人になっても歌えるよ!」

笑顔で帰っていった2年生でした。

重要 新型コロナウイルスに関してのお知らせ【1月28日】

 昨日,判明した結果を受け,新たに保健所による疫学調査が実施されました。新たな濃厚接触者は,特定されませんでしたので,学級閉鎖をしていた学級を再開いたします。

 来週1月31日(月)から,通常どおり登校してください。

 長い間,学級閉鎖,行動制限のご協力をいただき,本当にありがとうございました。

 今後の教育活動につきましては,これまで以上に,感染拡大防止に配慮しながら,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。

 また,京都市内では,新型コロナウイルスに感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれましては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は,登校・登園・外出等を控えていただくなど,ご協力をお願いいたします。

 児童や保護者の皆様には,たいへんご心配をおかけすることとなり,申し訳ございません。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

               竹の里小学校  校長 松本 亜紀子

班長です!(登校班編)

 4年生が班長になって,登校しました。先頭に立って登校する様子は,なんだか頼もしく感じます。
 もうすぐ,5年生。高学年としての気持ちが芽生えてきたかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp