![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:31 総数:365611 |
人権の日(2) 1月31日
リモートで学習した後,教室で各学年に応じた内容で学習を進めました。国際理解というテーマについて学ぶ機会を作り,今後の私たちの在り方について考えることができたことはとても有意義な学びでした。身の回りの問題に気付き,私たちができることが何かを考え,伝え,広げていける子たちへ育って欲しいと願っています。
![]() ![]() ![]() 人権の日(1) 1月31日
今日は,人権の日でした。テーマは,国際理解教育です。はじめにリモートで先生のお話を聞いたり,映像を見たりしました。先生から互いの文化や考え方を知ること,相手の考えや思想を尊重することの大切さについてお話がありました。その後,世界で起きている難民問題についての動画を見ました。
![]() ![]() ![]() 6年生 ふれあい学習「素敵な大人宣言」
6年生は,ふれあいの時間に人権について学習しています。その一環で,1月19日(水)に「東九条の歴史」や「多文化共生へ向けての取組」等,お話をしていただきました。お話を聞いたことも含めて,今後は「誰もが生まれてきたことを喜び合える社会の実現に向けてできること」を考えていきます。
![]() ![]() |
|