京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:17
総数:278757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

【5年 花背山の家に向けて】

テーマを考えています。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

画像1
画像2
昨日は雪の中,有志のメンバーであいさつ運動をしました。寒い日が続きますが,元気よくあいさつができると,一日が気持ちの良いスタートになりますね。

1年 フッ化物先口

 久ぶりにフッ化物先口をしました。洗口液をもらいに来たり,コップを洗いに行ったりするのも素早くできるようになりました。
画像1
画像2

3年生 総合的な学習の時間

子どもたちが学習している様子です。
今後は,今日の授業で学んだことを生かして昔の人々の暮らしの様子やどのような道具を使っていたかを調べていきます。

画像1
画像2

3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
地域の方々と一緒に学習している様子です。
実際に七輪を使ったり,火をつけたりすることで学習を深めることができました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1画像2画像3
本日,地域の方々に七輪の使い方や炭や木を使っての火のつけ方を教えて頂きました。
子どもたちはもち焼き体験を通して昔の人々の暮らしや道具の使い方を知ることができました。
地域のみなさま,ありがとうございました。

4年 図画工作

画像1
画像2
画像3
美術作品を見て,何が描かれているかを友達と話し合いました。

人物の表情やポーズについて,周りの風景についてなど,

作品を見て,思ったことや感じたことをカードに書いたり発表したりしました。

1年 給食

 今年初めての給食は,黒糖コッペパン,ほうれん草のソテー,大豆と鶏肉のトマト煮でした。久ぶりの給食に自然とにこにこになっていました。おいしくいただきました。
画像1

2年 算数

画像1
画像2
画像3
ばらばら九九の練習のため,九九カードを手作りしました。これから,何度も練習してすらすら言えるようにがんばります。

2年 体育

画像1
画像2
画像3
3学期初めての体育は,体ほぐしの運動と,ころがしドッチをしました。気温の低い中での体育でしたが,子どもたちは楽しそうに活動しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 1・2年むかしあそび(中止)
2/3 山の家5年のみ日帰り

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp