![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:40 総数:391912 |
3年☆なわとび・ペース走
体育科の学習では,「なわとび」「ペース走」に取り組んでいます。
「なわとび」では,自分でめあてを決めて,跳ぶ回数や新たな技に挑戦しています。 なわとびで体を温めた後に,「ペース走」をしています。 5分間同じペースを保ちながら走れるように頑張っています。 ペアの人に温かい声援を送ったり一緒に走りながら励ましたりする姿が微笑ましかったです。 ![]() ![]() 図画工作科「くるくるランド」![]() まぼろしの花(4年)![]() ![]() ソフトバレーボール(4年)![]() ![]() ![]() 図書館に行きました![]() ![]() 2冊借りた内の1冊は 長い時間をかけて読めるような本を 選びました。 見つけた!![]() 「チャウダー」 に入っていた ハッピーキャロットを見つけました。 さくらの形をしていました。 見つけた子は,嬉しそうに食べていました。 算数科 1メートルものさしを作ろう (2年)![]() ![]() ![]() できあがった「マイ1メートルものさし」で,早速,教室のものをいろいろ図っていました。 体育科 「おにあそび」 (2年)![]() ![]() 2月 省エネルギー月間![]() 1月には中京区でも10センチメートル以上の積雪があり,その日の運動場にはたくさんの雪だるまが登場しました。 さて,2月は「省エネルギー月間」だそうです。冬場は特に暖房や給湯などの使用によりエネルギーの使用量が増えることから,国は毎年2月を「省エネルギー月間」と定めました。日常生活の中でエネルギーの無駄遣いがないかをチェックし,省エネ行動を実践してみましょう。 最後になりましたが,皆様には急な行事予定の中止や延期などをせざるを得なくなり,大変申し訳なく心苦しく思っております。また,この間様々な対応で特に保護者の皆様にはご心配やご迷惑をおかけしておりますことにお詫び申し上げます。今後も急な対応が続くこともあると思いますが,どうぞよろしくお願いいたします。 図画工作(1年生)![]() ![]() ![]() 今日は,アイデアスケッチをしました。 どんな乗り物に乗りたいか,考えると 「いるか」「虹」「お花」「観覧車」などいろんなアイデアが出てきました。 これから,画用紙にクレパスやコンテを使って描いていきます。 |
|