6年生・ジュニア京都検定
GIGA端末を使用してジュニア京都検定を行いました。京都についての問題が30問出題されました。6年生は発展コースを実施し,4択で問題に答えて何問正解できるかチャレンジしました。自分たちの住んでいる京都のことでまだまだ知らない魅力や歴史があることを再確認することができました。
【6年】 2021-12-10 08:03 up!
4年生 持久走記録会,頑張りました!
今週の火曜日はあいにくの雨でしたが,9日(木)は気持ちの良い晴天でした!4年生の子どもたちは,今年からお兄さん・お姉さんとして2年生の子どもたちの記録の手伝いもしました。
「良いペースだよ!」「もっと腕を振って!」「あと少し,あと少し!」と,真剣な応援の声が運動場に響きました。自分の走りも,他の子どもたちへの応援も,全力で取り組む姿が輝いていました!
【4年】 2021-12-10 08:03 up!
5年 持久走記録会
12月8日(水),持久走記録会がありました。5年生は3年生といっしょに行いました。
準備体操の後,5年生→3年生→5年生の順で走りました。お互いの応援する声に励まされながら,最後までペースを落とさず,がんばって走り切ることができました。
月曜日に記録証を持って帰りますので,ご覧ください。
【5年】 2021-12-10 08:03 up!
持久走記録会
今日は暖かく,持久走記録会にぴったりの日でした。
4年生が,「今○周走ったよ。」「うでふって。」「あと少し頑張れ。」と声をかけてくれたので,いつも以上に頑張って走ることができました。記録が伸びた子もいて,とても嬉しそうでした。
【2年】 2021-12-10 08:03 up!
5年 総合的な学習
総合的な学習で調べてきたことを,4年生に発表しました。
先日の学習発表会で,友達やお家の方に話した経験を生かし,4年生に分かりやすく伝えることを意識して,発表しました。
4年生が一生懸命聞いてくれたので,うれしかったです。
【5年】 2021-12-08 16:43 up!
4年 5年生の発表を見ました!
12月7日(火)には,5年生の総合的な学習の時間の発表を見に行きました。これまでは自分たちが発表する側でしたが,今回は4年生が聞く側の立場でした。発表後は,「クイズ形式などの工夫があって,聞いていて面白かった」「わかりやすい言葉を使ってくれたから,知らなかったことでもちゃんと伝わった」といったふり返りの声がありました。
【4年】 2021-12-08 16:43 up!
は組 (5年)持久走記録会
12月8日(水),天候とにらめっこしながらでしたが,持久走記録会を無事行うことができました。「さぁ!走るぞ!やるしかない!」と意気込んでスタートしました。少ししんどくて歩いてしまいましが,周りの友達の真剣に走る姿を見て,気持ちをたて直して力強く走ることができました。終わった後は,達成感に満ちた表情でした。
【は組】 2021-12-08 16:43 up!
は組 ぐんぐん運動〜なわとび〜
ぐんぐんタイムでは,隔日で運動に取り組んでいます。体育館でランニングやマット,なわとび,スキップ等をしています。12月8日(水)は,みんなで「なわとび」をしました。前跳び・かけ足跳び・交差跳びと個々に練習しています。毎回,最高記録を記録していて,毎回記録更新しようということを目標に取り組んでいます。
【は組】 2021-12-08 16:43 up!
は組 (4年生)京鹿の子絞り体験
12月2日(金)京鹿の子絞り体験をしました。伝統工芸士さんに教えていただきました。白いハンカチを折ったものに,自分なりに工夫して染める前の準備をしました。割り箸を挟んで輪ゴムで留める,ビー玉を入れて輪ゴムで留める,さらには,洗濯バサミで挟むなど,どんな模様ができるか楽しみにしながら作業をしました。そして,赤・青・緑の染料から自分の好きな色を選んで伝統工芸士さんに染めていただきました。染めている過程も見ることができました。染めあがった布を開く時には,周りの友達も興味津々で「わぁー!すごい模様ができたね。すごい!」と喜びを共感し合いました。教室に帰って,体験したことをはぐみの友達にも伝えていました。
【は組】 2021-12-06 18:11 up!
5年 図工「ほり進めて刷り重ねて」
5年生は、彫り進み版画に挑戦しています。
色の重なりを考えながら、彫っては刷り、彫っては刷りを繰り返していきます。白く残したいところを考えながら、丁寧に彫っていました。
どんな作品に仕上がるか、楽しみですね。
【5年】 2021-12-06 15:33 up!