6年生・学習発表会
6年生は総合の時間に「防災」について学習してきたことをまとめて発表しました。今回は,一人一人がGIGA端末を使い発表をしました。保護者の方や5年生にも防災について他人ごとではなく自分事として考えてもらえるように内容を工夫して発信することを意識しました。今回,自分で調べたことと防災寺子屋の太田さんに教えていただいたことを大切に,今後の防災の取り組みに生かしてほしいです。
【6年】 2021-11-17 17:48 up!
6年生・タグラグビー
体育の時間には,タグラグビーを始めました。4年生の時に学習して以来なので久しぶりのタグラグビーでした。1時間目は,自分のチームの様子を知ることとルールの確認をすることをめあてに学習をしました。ルールに慣れるまで思うように動けない所もありましたが,チーム内で声をかけ合い試合を進めることができました。これからの学習が楽しみです。
【6年】 2021-11-15 18:35 up!
6年生・11月「友達の日」の学習
11月の友達の日の学習のテーマは,「他国とのつながり」でした。6年生は,道徳の時間に「エルトゥールル号〜日本とトルコのつながり〜」という教材を通して,他国と心のつながりについて話し合いました。みんなからは「目の前で困っている人がいたら国など関係なく助けたい」や「互いを思いやる心が大切」などの感想が聞けました。国境を越えて,外国の人とも進んで親しくしていこうとする思いを今後も大切にしてほしいです。
【6年】 2021-11-15 18:35 up!
3年生 6年生,ありがとう!!
今週火曜日に,フレンドリー活動がありました。
グループに分かれ,各ブースで行われるゲームに取り組みます。
フラフープを回したり,みんなで「子犬のBINGO」を歌ったり,ジェスチャーゲームをしたりして,チームの絆を深めました。
終わってからのふり返りは,たくさん嬉しかったことが書けました。
6年生,グループをまとめてくれて,ありがとう!!
【3年】 2021-11-15 08:12 up!
3年生 ずいきまつりのすてき,伝えます!!
11月17日(水)は学習発表会DAYです。
待ちに待った・・・と,子どもたちがとても楽しみにしています。
先日,い組とろ組が交流し,お互いの発表の良い所を見つけあいました。
ずいきまつりを知り,調べ,思ったことを伝えます。
保護者の皆様,お待ちしております!!
【3年】 2021-11-15 08:12 up!
5年 学習発表会に向けて
6年生が総合的な学習で学んだことを5年生に発表してくれました。
防災について分かりやすくまとめていて、初めて知ることがたくさんありました。
また、資料の作り方や話し方などからも学ぶこともたくさんありました。
6年生から学んだことを、11月17日(水)の学習発表会に生かしていきましょう。
【5年】 2021-11-15 08:11 up!
6年生・茶道体験
地域の方々にご協力いただき「茶道体験」をしました。茶道については,社会の歴史学習で室町時代に生まれた文化ということで調べたり道徳の時間にお話を読んだりしていました。なので,動作一つ一つに意味があることや日本の伝統ある文化であることは知っていました。今回は,こうして実際に体験することで長い間受け継がれてきたわけをさらに深く考えることができました。お点前を見学したり自分でお茶を立てて飲んだりと,とてもよい経験ができました。
【6年】 2021-11-12 13:12 up!
6年生・総合の学習
今日は,総合の時間に学習してきた防災についてまとめたことを5年生に向けて発信をしました。5年生に伝わりやすいように話すスピードや内容を考えて準備をしてきました。5年生もわかりやすかったと言ってくれていたので,伝わったようで良かったです。来週は,学習発表会で保護者の方に向けても発信します。さらに上達できるように頑張ります。
【6年】 2021-11-12 13:12 up!
4年 暮らしやすさってなんだろう
4年生の総合的な学習の時間では,これまで「暮らしやすさってなんだろう」をテーマに,プレゼンテーションの準備をしてきました。今週は3年生を招いて,それぞれの教室で自分が調べてきたことについての発表を行いました。来週には保護者の方々に見てもらう予定です。聞く人にとって,伝わりやすい発表を目指しましょうね。
【4年】 2021-11-12 13:11 up!
6年生・よさこい発表会
体育の時間に学習してきた「よさこい」の発表会をしました。グループごとにフリーパートの部分の振付けを自分たちで考えて構成もつけました。それぞれのグループに個性があり,すてきな作品に仕上がっていました。音楽に合わせて体を動かす楽しさを実感することができました。
【6年】 2021-11-10 11:40 up!