京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up31
昨日:88
総数:752681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

重要 お知らせ

連日,本校における新型コロナウイルス感染の状況をお知らせしておりますが,本日,別に児童1名の感染が判明しました。本日の感染判明に伴う疫学調査については,教育委員会の指導のもと実施しておりますが,現時点で,必要な一部の児童生徒や教職員に対して,自宅待機のお願いや今後の事などについて,学校から個別に連絡いたしました。
こうした中で,現時点で,学校から個別に連絡しております児童生徒以外は,明日2日(水)についても通常どおり登校してください。

また,1月28日にお知らせをしました件では,現時点で検査や疫学調査の結果については、今のところ連絡がありません。つきましては,明日以降のお伝えとなります。この間,児童生徒及び保護者の皆様には大変ご不安なことと思いますが、ご理解いただきますようにお願いいたします。

連日,児童生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページやメール配信で適宜お知らせしてまいります。

また,教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,三密回避をはじめ,学年や指導者を限定し感染防止対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。また,自宅待機をお願いしているご家庭に対しては,保護者と連絡を取り,必要に応じ個別学習も進めております。

保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。


地域実践

画像1
高等部1年生の地域実践の様子です。本日は,校内で行いました。職員室に来て,あいさつの仕方や,作業の依頼の確認など,一から学んでいます。今日の作業の依頼は,生活学習棟の清掃作業でした。そうじきのかけ方や,モップのかけ方を学びました。とてもきれいになりました!ありがとうございました!

高等部 ワークスタディ2

画像1
画像2
画像3
みんな黙々と真剣な表情で取り組んでいます。

高等部 ワークスタディ1

画像1
画像2
画像3
ワークスタディの様子です

今日の給食〜2月1日〜

今日の献立
・ごはん
・牛乳
・さわらの西京焼き
・大根葉と切干大根のごまあえ
・白菜の吉野汁
・牛肉のしぐれ煮(中・高等部のみ)


【食材紹介】
鰆(さわら)

さわらは漢字で,魚へんに春と書きます。
成長とともに名前が変わる出世魚で,縁起のよい魚です。
さわらの旬は地域によって異なり,関西では「鰆」の字の通り,春が旬ですが,関東では最も脂がのる冬が旬です。




画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

行事予定

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

PTA関係

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp