5年 あいあい学習
あいあい学習で,世界の国の人々について知り,今自分にできることについて考えました。まさに今,世界中ではいろいろな人々が様々な状況の中で生きています。
栄養が足りない状況が長い間続いている人,
その中で今にも死んでしまいそうな人,
でも,太りすぎている人もいる・・・
など,今の生活からは考えられないような状況の中で生きている人もいるのです。
そのことを知った上で,私たちにできることは何でしょうか。
「今日知ったことをずっと心の中に置いておく。」
「お家の人に伝えてみよう。」
「自分も周りの人も大切にして生きていこう。」
など今からできることをたくさん考えていました。
【=5年=】 2022-01-28 12:53 up!
4年 豪華な給食
給食の献立は「紅白なます・さわらの西京焼き・すましじる・むぎごはん」でした。「このお魚おいしい!」「骨がなくて食べやすい」「今日の給食は豪華だった」と大満足な4年生でした。
【=4年=】 2022-01-28 12:52 up!
【3年】国語科「ありの行列」
「ありの行列」を読み,文章の組み立てと「問い」と「答え」についてまとめました。
段落ごとにどのようなことが書かれているかを意識して読み,根拠をもとに「はじめ」「中」「終わり」の文章構成を話し合う姿が見られました。
「問い」と「答え」に関しても,構成を意識して,本文から探せるようになり,しっかりと文章を読もうとする姿がたくさん見られます。
【=3年=】 2022-01-28 12:51 up!
【3年】国語科「漢字の学習」
新出漢字の学習をしました。
書き順や文字の形に気をつけて,一つずつ丁寧にドリルに書き込んでいきました。
3年生で学習する新しい漢字は200個程あります。
習った漢字はどんどん使えるようになっていってもらいたいです。
【=3年=】 2022-01-28 12:51 up!
4年 自然災害に備える
社会科では「自然災害からくらしを守る」の学習の復習を行いました。タブレットで動画を見た後,いつどこで起こるかわからない自然災害に備え,自分達に出来ることについて話し合いました。
【=4年=】 2022-01-28 12:51 up!
1年 生かつ「ふゆと ともだち」
風で遊ぶおもちゃ「風車」を作りました。
「斜めに折る」ということが難しかったようで,何人もの子が戸惑っていましたが,完成した子が教室をまわり,先生役となって教えてあげていました。
最後は完成した風車をもって,風と友達になりました。
【=1年=】 2022-01-28 12:49 up!
4年 生活目標の振り返り
今月の生活目標「物を大切にする」についてふり返りをしました。みんなで話し合った結果,これからは「出したものは元の場所へすぐ戻す。」「キャップは床に落とさないように筆箱にしまう。」など,今後も物を大切にしていく為に気を付けていきたい事について考えることができました。
【=4年=】 2022-01-28 12:49 up!
4年 道徳
「三つのつつみ」というお話を読み,「親切にすること」について考えました。また登場人物の気持ちを考えることを通して,「自分も人の為になる行動をしていきたい」「みんなが喜ぶことを進んで出来る人になりたい」と考えることが出来ました。
【=4年=】 2022-01-28 12:47 up!
5年 算数 円と正多角形
コンパスや分度器などを使って,正多角形をかきました。それぞれの特徴を調べてわかったことを使って,かきました。中には,正36角形や正40角形に挑戦している人もいました。
【=5年=】 2022-01-28 12:46 up!
4年 掃除
棚の下にごみが落ちていないか,床にほこりがないか,確認しながら丁寧に一生懸命掃除をしています。きれいになると気持ちがいいですね。
【=4年=】 2022-01-27 19:33 up!